[2019/11/27] 組み立ててみたら原因特定に近づいたので、それに関して追記しました。
Squid IndustroesのDetonator、これホント大好きで、一番のお気に入りModです。
この記事を書いた当時は入手困難なModでホントどこにも全然売っておらず、少し苦労して手に入れた記憶があります。
最近は国内ショップでもよく出回るようになり、持っている方が一気に増えましたね。
仲間が増えて嬉しい。
…ですが…。
昨日急に、うちのDetonatorが息をしなくなりまして……。
いや、厳密に言うと急に、というわけではないんです。
ここ最近、スイッチ入れても電源入らない事が時々あるなぁって思っていたんですが、ついにうんともすんとも言わなくなりました。
うーん、少し前に初期不良のアトマイザー(MD)がリキッドダダ漏れさせていたから、内部にリキッド染みちゃったのかなぁ?
全部綺麗に拭き取った後でもまだデスクが濡れるなぁって思ったら、中のバッテリーまでベトベトになっていてそれが下から染み出している状態で、物凄く焦った記憶があります…。
そんなわけで、一旦分解して洗浄してみることにしました。
一度だけ不意に電源入ったので完全死しては居ないと思うし、
バッテリーを抜いた状態で置いておき、帰宅後分解開始。
分解に際しては、Detonatorの先輩であるわこ(@waco_cf)さんに情報を頂いて行いました、ありがとうございます。
以下、自分で分解を行ってみた記録を記載します。
ファイアボタンのヒンジの留具はマイナスネジになっているので、小さいマイナスドライバーで回すと外れます。
バッテリー格納部分のプラのチューブは刺さっているだけなので、指を突っ込んでそのまま引っ張り出せます。
バッテリーキャップの内側にあるトルクスネジはT4です。ちょっと小さめのやつ。
ここが一番の難所。
奥にバッテリーのマイナス端子のマークの入ったシールが貼ってあるのですが、そのシールの下にネジがあります。
セラピンなどを用いてシールをめくり、なんとかネジにアクセス。
シールはボロボロになるので再使用は不可だと思います。
ネジは奥側に合計4本あるのですが、青矢印の所は今外さなくても大丈夫でした。
この先がわからなくなってここで一旦詰んだのですが、右の細長い棒になったネジ穴にマイナスの溝が切ってあるのに気づき、回してみたらこれの奥側がネジになっていました。
ここまでネジを外すと、上から中身をズルっと引き出せます。
バッテリーキャップの部分を上手い具合に通さないとハンダが断線しそうで怖い。
あと、外装のボタンパーツや、基板側のボタンに被っているシリコンパーツなど、細かい部品もポロポロ取れるので、失くさないように注意します。
自分はそういうのすぐ失くすタイプなので、プラ製の大きめのバットの中で作業して、外したパーツはすぐに袋の中に入れました。
上面の真裏、510スレッドすぐ横にも1枚小さな基板が入っています。
+ネジ2本で留まっていました。
恐らくLEDの光り方とかを制御する物じゃないかなぁと。
そして、コンタクト部分からリキッドが染み込んで、この基板の裏やコンタクトピン、その下のバネ辺りがかなりベトベトになっていました。
リキッドが原因だとするとこの辺が怪しい?
それより下にあるメイン基板の辺りは一切リキッドは染みていませんでした。
コンタクトピンとバッテリーのマイナス端子が絶縁体を挟んでバネを共用していたので、そこからバッテリー側にリキッドが染み出していたんだと思います。
パーツクリーナーを噴いて付着したリキッドを流し、しばし乾燥させます。
全て乾燥しているのを確認した後、組付け前に一度バッテリーを当ててみます。
(危険なので非推奨)
アカン、通電しない……。
バッテリーを変えても、スイッチを弄ってもダメ。
メカModなどのようにボディがアースの役割をしていたりする可能性も考えましたが、両極の端子が基板から直接配線されているので、この状態で通電するはずなんですよね。
詳しいわけではないのでハッキリとは言えないのですが、
故障寸前の症状とかを考えると、ON/OFFスイッチ周りが少し怪しい気がするんですよね。
“時々電源が入らない”→”全く電源が入らない”たったし、
電源が入った時は問題なく使えていましたし。
あと、スイッチの下の部分が抉れて下の金属部分が剥き出しになっているのが気になる。
恐らく、外側の物理スイッチが干渉して削れたんでしょうね。
結構固いので押し気味に動かすことありましたし。
もしこれが原因なら、専門の人であれば意外と容易なのかな?という気もしますが、
自分は電子工作系は専門ではないというか、むしろ苦手意識の強い分野なので、分解やパーツ交換でなんとかなる部分以外は完全にお手上げです。
ひとまずこの状態で保管しておきますね(´・ω・`)
また時間ある時に一応組み立てては見ようかなとは思っていますが。
そんなわけで一気にDetonatorロスが襲ってきたのですが……。
冒頭に書いた通り、今って国内でも結構出回っている環境でして。
フレキチさんにもあったので、次の子を注文してしまいました。
ただ、今ってシルバーとブラックのみで、自分の使っていたガンメタってもうどこにもないんですね…。
できればガンメタが欲しくて、本家やアメリカの通販やらあちこち探して回ったのですが、どこ見てもシルバーとブラックしかなかったです。
ならば国内でシルバーを買おう、と。
どうしてもガンメタが使いたければ、最悪基板の移植ですかねぇ。
ですが、ホント結構苦手な分野なのでやはり躊躇う。
しばらくは革スリーブを着せて使おうかな。
実は記事にするつもり無く普通に作業していたのであまりちゃんとした写真がなく、とりあえず記録として残した感じです。
Detonatorの分解に関してはわこさんが第一人者でして、写真も残していて近日まとめられるとの事なので、もっと詳しい情報が出るのを期待。
[191127追記] 原因わかったかも
壊れたDetonatorを革スリーブを作る為に使おう、と思って、昨晩組み立ててみました。
バッテリーを入れてみたけど、やはり電源は入らず。
まぁそうよね。
でもふと思ったんですよ。
そういやUSB接続時の充電ってスイッチ関係なく動くよね?
もし原因がON/OFFスイッチならもしかして充電は走る?
そう思って、USBを接続してみたら……。
あ、電源入った。
USBを抜いたら充電状態も解除されて、普通に使えます。
これアレじゃない?
このまま二度と電源OFFにしなければ使えるんじゃない?
ファイアボタンのロックは出来るし、バッテリー交換時のみUSBで起こしてあげれば…。
と、ちょっと夢を見たのですが、
しばらく置いてスリープに入ったら、また上がってきませんでした。
詳しくはないので断言は出来ないのですが、状況から予測すると、
ON/OFFスイッチは実際の電源制御をしているわけではなく、ON/OFF状態の切り替えのトリガーとかチェッカーみたいな役割をしているだけなのかなと。
スリープから復帰する際にもスイッチの状態を見て、ON状態になっていたら上がってくるという動きになっていそう。
USB接続時はスイッチを迂回して強制的に立ち上げて充電するようになっているのかな。
どのみち30秒位でスリープに入っちゃうので、やはり使えませんね。
裏技というか、
BREATH機能をONにしていると、LEDがふわふわ光っている間は落ちていないので、しばらく使えますw
60分に設定しておけば、60分以内にパフし続ければずっと使える…?
バッテリーの減りが酷いかもですが。
ともあれ、これは十中八九ON/OFFスイッチが原因っぽいですねぇ。
これが汎用のユニットなのかはわかりませんが、詳しい人ならなんとか出来ちゃいそうな気はします。
最悪ON状態固定でもいいし。
一番可愛がっている子ですし、
いつか「俺がやってやるぜ!」って方を探して謝礼込みでお預けしてみたいところ。
コメント