Oneshot 【Oneshot】Flavorart Pazzo Ace | 香料メーカー製のOneshotを試してみた Oneshotとは、香料が予め調合されていて、VGやPGで薄めるだけで美味しいリキッドができるよ!といった趣旨の物。失敗も少ないし、個々で香料を買って作るよりも割安な事が多かったりします。リキッドの自作は趣味で楽しんでやってるので、今まで手... 2018.07.31 Oneshot
自作材料 ChefsのWS-23溶液 | 清涼剤はこれでとりあえずゴールしそう リキッドをスーッとさせる清涼剤。メンソールとはまた違って、味や香りを足さずに清涼感を出す感じで、使い分けしたり、一緒に入れたり。暑い時期になってきて消費が増えてます。うちは、HiLIQ清涼剤→TFA Kooladaと使っていました。以前比較... 2018.07.30 自作材料
海外通販 Chefs着弾、今回は添加系とFAタバコ系香料がメイン 先日Chefsで頼んでいた香料達が届きました。相変わらず梱包がアレ。緩衝材仕事してるのかなこれwまぁでも今回も、漏れや破損等なく無事に届きました。今回は、添加系とFAのタバコ系がメインで、そこにOneshotを幾つかって感じです。清涼剤のW... 2018.07.30 海外通販VAPE雑記
VAPE雑記 Aegisにちょっとだけオシャレをさせた 最近うちの奥さんがレザークラフトに興味を持ち始めて、革や道具を扱っている店に連れて行ったりするようになったんだけど、土曜に東急ハンズのレザークラフトコーナーで革を眺めてたら、ふと思いついた事が。そういやうちにあるAegis Legend M... 2018.07.29 VAPE雑記
リキッド 8th sin – hadopelagic 52-hertz whale(通称くじら) | ようやく手に入れたのでたっぷり味わった! 8th sin - hadopelagic 52-hertz whale8th sinとは、繻子さんという方が運営されている個人制作ブランドです。この方、Twitterで自作リキッド交換企画を主催されるなど精力的に活動されている方で、未熟な... 2018.07.27 リキッド
自作材料 リキッドに酸味が欲しくて、クエン酸に手を出してみた 酸っぱいの、好きなんですよ。ええ、とても好きなんです。レモンをそのm……もういいかこれは。何とかVAPEのリキッドに酸味をつけたくて、前回はリンゴ酸を試してみたのですが、結果は微妙。折角なのでクエン酸の方も試してみるか、と思い、そちらも入手... 2018.07.27 自作材料
RDA VANDY VAPE Berserker MTL RDAレビュー | 細かいところまでこだわれるコンパクトRDA ここんとこずっと、公私ともにバタバタしてたので、「製品レビュー関係は一段落ついたなー、暫くはDIYネタしながらまったりと過ごそう」とか思ってたんだけど、ふと部屋で伸びをした時に視界に飛び込んでくるブルーの箱。隅っこで寂しそうに佇んでいるBe... 2018.07.26 RDA
VAPE雑記 MOD(eVic Primo)をバラして磨いてみた 俺が始めて買ったBox ModがこのJoyetech eVic Primo SE。ショップで勧められて買った物なんだけど、実際もの凄く使いやすくて安定していて、その後に色々なModを買って使ってみるたびに、「あぁ、初心者向けとして相当いい物... 2018.07.23 VAPE雑記
スコンカー(BF MOD) Hcigar AURORA Squonk Modレビュー | 21700バッテリー搭載可能な長持ちスコンカー 最近、21700バッテリーが使えるModが増えてきましたね。電池自体があまり流通してないしなぁ、と思っていたけど、電池の入手性も徐々に良くなってきた気がします。18650に比べるとちょっとサイズが上がるけど、長持ちだし、出力レンジも少し大き... 2018.07.20 スコンカー(BF MOD)
RDTA 遅ればせながら、GAS MODS NIXON1.5にハマり中 こないだのリンゴ酸に引き続き、先週末にクエン酸も仕込んだので、そのまま確認して記事にする予定でいたんだけど、不覚にも風邪を引いてしまい、そいつが案外重めだったので、ここ数日VAPEの味が全然わかんなくなっちゃってまして。夏風邪を引くなんて珍... 2018.07.19 RDTA
RTA CoilART AZEROTH RTA購入 | とにかく、トリプルコイルデッキで遊びたかった。 もう、完全な衝動買いです。俺自身それほど爆煙志向でもなく、むしろ普段は1Ω前後のビルドばかりだし、たまにメンソ系吸う時にデュアル0.3Ωくらいのを使う程度なんだけど、この、トリプルコイル前提のデッキを見た瞬間……。あ、なんかこれ面白そう(ポ... 2018.07.18 RTA
AIO・POD型 Digiflavor Upen Starter Kit レビュー | 万年筆ライクのペンタイプAIO 最近minifitとかの小型VAPE使ってる人増えてるような気がします。自分もちょっと欲しくなってたりして。AIOでVAPEデビューしたものの、段々本格的なMODやアトマイザーを使い出すと徐々に使わなくなっていくけど、それがある程度進むと、... 2018.07.17 AIO・POD型