VANDY VAPE Berserker MTL RDAレビュー | 細かいところまでこだわれるコンパクトRDA

ここんとこずっと、公私ともにバタバタしてたので、
「製品レビュー関係は一段落ついたなー、暫くはDIYネタしながらまったりと過ごそう」
とか思ってたんだけど、

ふと部屋で伸びをした時に視界に飛び込んでくるブルーの箱。

隅っこで寂しそうに佇んでいるBerserker MTL RDAの箱と目が合ってしまった……。

ちょうど一番忙しくしている時に我が家に届いたので、
パッケージの中身を少し覗いて「うわ!部品点数多いな!時間かかりそうだから後にしよう」と、隅に置いたままにしていたのでした。

すっかり忘れてt…いや忘れてないよ!ということで早速開封して使い倒し。
確かに時間かかった!
けど、とても凝った作りなので途中から時間を忘れて色々楽しんでました。
これ、かなりいいです。

なんで俺、こんな素敵な子の事を忘れていたんだろう…あ、いや、忘れてなかったんですけどね。

余談はさておき、

最近MTL向けのアトマイザーってホント多いですな。
MTL向けアトマイザーを重めのDLくらいで吸うのが今の好みなので、個人的には嬉しいですが、結局どれ使ったらいいんだよ?って状況になりつつある。
MTL RTAとか見かけるとつい買っちゃうんだ…。

VANDY VAPEさんも、“Berserker MTL”という名称でRTAとRDAを出しているのですが、

完全に別物ですな。
もうバーサーカーMTL言いたいだけじゃないのかこれ。

RTAの方も先日買って持っているので、こちらも近いうち紹介する予定ですが、これはこれで良かったです。

今回は左のRDA。
RDAも、MTL向けのRDAが凄く増えた気がします。
人気所だとGalaxiesとかAMMITとか、凝った構造で美味しいRDAが色々出ていて目移りする。

このBerserker MTL RDAも相当凝った構造で美味しかったです。
見た目はかなり独特だけど、他の人気どころのMTL RDAと充分タメ張れる感じ。

この製品はGearbestさんにサンプル提供いただきました。
ありがとうございます。

パッケージ

比較的簡素な紙パッケージ。


スリーブを引っこ抜いたらもう中身にアクセス出来ます。

ほら、なんか謎のパーツが多いでしょう?
前回は時間がなかったので、これを見てそっとしまったんだ…。

内容物

  • Berserker MTL RDA本体
  • 22mmアトマイザーリング(ビューティリング)
  • 24mmアトマイザーリング(ビューティリング)
  • 六角レンチ
  • +ドライバー
  • BFピン
  • プリメイドコイル
  • ユーザーマニュアル
  • 品質合格証
  • 予備ネジ
  • 予備Oリング
  • ドリップチップ交換パーツ
  • Coil correction tool(ビルド用ツール)
  • エアフローチューブ6種

本体底面には保護シートが貼られているので、剥がします。

ユーザーマニュアルは、広げたら1枚の紙!

8ヶ国語で書かれているけど、日本語はないです。
いつも思うんだけど、ギリシャとかデンマークとか、日本よりVAPE人口多かったりするんだろうか。

付属のプリメイドコイル。
Superfine MTL FusedClapton Coilとかいうなんか凄そうな名前。

Ni80の0.7Ω。

プリメイドコイルの情報ってどこにも書いてなくて困る事が多いので、
こうやって詳しく書いてあるととても有り難いです。(レビュー的にも)

もはやRDAには常識になりつつあるBFピン。
こちらもちゃんとついているのでスコンカー対応OKです。

そして謎のパーツ群。

上のクランクみたいな形の物は、ビルドの際に使用します。
左下はドリップチップの先端交換パーツで、右下の麻雀の点棒みたいな物はエアフロー調整用パーツ。

どれも後述します。

外観

なんと言うか、独特のスタイルですね。
俺の第一印象は「バベルの塔」

よく見かける商品写真は大抵この状態で、結構大柄なアトマイザーだな、という印象があったんですが、
実際に触ってみると思いの外小さめ。
そしれこれ、アトマイザーリング(ビューティリング)をつけた状態の写真で、

アトマイザー本体はこれ。
ちっさい、凄くちっさい。

直径18mmのアトマイザーらしいです。
こうしてみると凄く可愛らしい。

試しにこのままMODに乗せてみると…。

小さいよ!小さい!
SWAGみたいな小型なMODに乗せてもこれ。

流石にスカスカなので、MODに合わせるために22mmと24mmのアトマイザーリング(ビューティリング)がついてるんです。
そういうギミック好きよ。

22mmを使用して装着するとこんな感じ。
一気に一体感が出る。

24mmのリングをつければ、大きめなMODにもこの通り。
18mmという細さをあまり感じないっすね。いいかも。

特徴

分解

とりあえずザックリとばらしてみます。

デッキ、エアフローキャップ、トップキャップ、ドリップチップ。

トップキャップ

トップキャップ(ピンボケ)
ドリップで使う場合は一番開け閉めする部分ですが、
指でつまみやすい形状になっているので開けやすいです。

裏側はこのように、綺麗にテーパーがかかっています。

ドリップチップ

ドリップチップは2分割でき、先端のパーツは2色の中から選べます。
黒いほうがデルリン、黄色いほうがウルテムですね。

下半分はヒートシンクのような形状になっています。
チェーンしてるとここがかなり熱を持つって事は、結構放熱されてる?

径はほぼ同じ…?若干デルリンが細い…?

誤差レベルだと思うし、ウルテムの方が好みなのでこちらを使います。

ドリップチップは510規格なので、汎用の510ドリップチップも使用できます。

でも、裏側が、トップキャップに揃えるような感じでテーパーかかっているので、これは標準ドリチを使いたいところですね。

エアフロー

麻雀の点棒のようなこの謎の部品。
ボトムのエアフローを調節するためのパーツなんです。

このように、デッキの横から差し込みます。

完全に差し込むとこんな感じ。
サイドの穴は片方にだけ開いています。

そこに、エアフローキャップの穴を合わせて更に調節します。

最初、キャップのサイドにエアフロー穴が開いてるのを見て、リキッドが漏れそうな印象を持ったけど、
この仕組みならかなり漏れにくそうですね。

ちなみに、MTLアトマイザーにしては全体的にドローは軽めに感じました。
全閉にすると吸えないくらい重いのですが、
一番小さいパーツを使って、一番小さい穴に合わせても結構吸えちゃう感じ。
この辺は賛否両論ありそうですね、俺は好みの重さでした。

このパーツも結構気軽に交換できる感じなので、幾つか試してみましたが、
個人的にはこの三つ穴のパーツが一番好みだったかな。

こういったパーツって、大抵、コイルを外さないと交換できない物が殆どですが、
コイルを装着したまま気軽に差し替えられるのはいいですね。

コンタクトピン

底面。

標準のコンタクトピン、結構出っ張ってる方だと思います。

ピンは2段になっているので、調節は可能です。

BFピンをつけた所。
こちらは調整不可ですが、出っ張り具合は十分ですね。

コンタクトピンはポジティブ側の固定も兼ねています。

BFピンを使用する場合、リキッドはここで吸い上げて、
上の部品に当たって左右に配分される、という感じですね。

デッキ

凝った形状のデッキが増えてきた中、今見るとちょっと古さも感じる、ネジ止めタイプのデッキ。

見ての通りジュースウェルは相当深いです。
これはかなりの量保持できるのでは?と思ったけど、直径が18mmと細いので、それほどでもない感じでした。

ビルドしてみる

単線でビルド

単線で組んでみます。
カンタル26ga 3mm 6巻 0.92Ω

このタイプのデッキ、ワイヤーが逃げまくるので苦手なのですが、これは左右のガイドがしっかりしているので、26gaの太さなら殆ど逃げずに留められました。

左右に切り欠きがあるので、そこに引っ掛けて引っ張りながら止めるのかな、といった感じでやってみましたが、多分そこまでしなくても大丈夫かも。

このデッキ、ネジよりも低い所にコイルを配置するため、コイルを下向きに取り付けます。

ここであのクランクみたいなパーツの出番。
普通のジグでは引っかかって下げられない位置までこれで下げられるんですね。

大体日没直前くらいのところまで下げてみました。

ここまで下げて、下のエアフローパーツとの隙間は2mmくらい。
あまり寄せると伝い漏れが怖いし、多分ここまで下げなくてもいいだろうとは思います。

ジュースウェルがかなり深いので、ウィックも相応に長めに。
供給が不安なのでしっかり漉いておきます。

吸ってみます。

リキッドはBASIC VAPORのサクラミルクティ。
これもレビュー書こう書こうと思いつつそのままになってるなぁ。
最近までスティープしてたしまだ殆ど残ってるので、早めにやっとかねば。

15wでぷはーっと。

お?おいしいぞこれ?
いや、もうビルドとかしている段階から、この形状で美味くないはずないだろう?とは思ってはいたんだけども。

味はめちゃめちゃ濃いというわけではないんだけど、なんだか、味の輪郭がクッキリしてる。
あ、これミルクだ、あ、これ茶葉だってのが口の中で区別できる感じ。

これ、新しく手に入れたリキッドの試飲にもいいかも知れないですね。

付属のクラプトンコイルでビルド

折角なので、付属のコイルも使ってみます。
Ni80 30ga*2+38ga 2.5mm6巻で0.7Ωとのこと。

実測は0.66Ω。まぁ誤差っすね。

先ほどと同じく、下向きにコイルをつけてこのくらいまで下げます。

ウィックを通して、先ほどと同じサクラミルクティを吸ってみます。

む、これもいける。
味自体は単線に比べるとややぼやける感じ?だけど、ミスト量はこちらの方が多く、若干まろやかですね。

ただ個人的には、単線のほうが好みかも。
せっかくだけど戻しちゃおうっと。

まとめ

いいです、これ。

味の濃さ自体はAMMITの方が上かな、とは思うのですが、
味がわかりやすいというか、なんだかちょっと違った美味しさがある。

見た目は独特だけど、案外嫌いじゃないです。
ビューティリングの存在も相まって、意外と色んなMODに合わせやすいデザインだと思います。

エアフローとかも色々こだわった調整ができる上に、パーツ交換が気軽に出来るのもメリットですね。
キャップ外して差し替えるだけだし。

唯一の難点は、リキッドの保持量かな?
ウェルが深いのでかなり保持できそうですが、径が細いので案外スペースがないみたいで、
調子に乗ってチェーンしてるとすぐドライヒットしちゃう。
なので、ドリップで吸っている時は必然的にチャージの頻度は高めです。

トップキャップは開けやすい作りにはなっているけど、あまり頻繁だと若干煩わしくも感じる。

これ、スコンカー向けなのかもですね。
エアフローの仕様のおかげで、リキッドはかなり漏れにくいですし、保持量の少なさも、BFだと逆にメリットな気もする。

MTL向けで高抵抗気味に組む前提なので、スコンカーで使用したらかなり長いことダラダラと楽しめそう。
味もかなり美味しいので、アリだと思います。

もちろんドリップでも充分使えるし、美味しいけど、個人的にはスコンカー使用で推したいですね。

https://www.gearbest.com/rebuildable-atomizers/pp_1647825.html?lkid=15061538

コメント

タイトルとURLをコピーしました