Thunderhead Creations – Tauren MAX RDTA 購入|BF対応、3DエアフローのデュアルコイルRDTA

Thunderhead Creations – Tauren MAX RDTAの購入品レビューです。

牛さん久しぶり。

このメーカーのTaurenシリーズは男心をくすぐるデザインが個人的に非常に好みでして、
パフォーマンスも悪くないので、なんだかんだで新しいものが出る度に買い揃えていたりします。

Taurenシリーズ
「Taurenシリーズ」の記事一覧です。

そんなわけで、またしてもホイホイと買ってしまいましたね。

今回はBF対応のRDTAです。
以前出ていたRDTAもBF対応で便利な物でした。

RDAやRTAはデュアルコイル→シングルコイルの流れだったので、RDTAも今度はシングルかな、と思っていたのですが、今回はデュアルコイルを踏襲し、純粋な後継機として出てきました。

Taurenシリーズは毎度複雑な形状のデッキでハニカムホールの3Dエアフローが特徴なのですが、

今回のデッキは

(公式より引用)

これ。
始めて見たとき、ナンジャコリャってなりました。

そして、エアフローが

(公式より引用)

もうわけわかんない。

過去シリーズと比べても、更に変態的(褒め言葉)になっています。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

例によって巾着袋です。

前まではベロア生地のような巾着袋でしたが、今回は化繊っぽい。
ややコストダウン?
その代わり袋のサイズが上がっています。

袋の中には、金属ケースに入ったアトマイザーと、その他付属品が入っています。

丸いプラケースはドリチかな?と思ったのですが、スペアガラスタンクでした。

アトマイザーの金属ケースは底に510スレッドが彫られており、アトマイザーをしっかりと固定して保護しています。

パッケージ内容

  • Tauren MAX RDTA本体
  • スペアガラスチューブ(13mm:4.5ml)
  • 4.5mlタンク用エクステンションチューブ
  • BFピン/ノーマルピン(2ml用/4.5ml用)
  • マイナスドライバー
  • 六角レンチ
  • 予備Oリング
  • 予備イモネジ
  • ユーザーマニュアル
  • ワランティカード

ユーザーマニュアルは英語で記載されています。

予備イモネジは六角ネジとマイナスネジの2種類が付属しています。
本体に付いているのは六角ネジなので、好みに応じてマイナスネジに交換できます。

本品はBF対応のRDTAで、BFピンが装着できるのですが、
タンクが2ml/4.5mlの2種類あるので、それぞれのノーマル/BFピンが付属しています。
標準の物と合わせて計4本。

外観

前のRDTAのデザインも好きでしたが、更に好みな感じに。

トップキャップのローレット加工と、分割されたキャップ部分のラインがデザインを締まった感じにしていますね。

タンクの中からチラリと覗く、内側チューブのローレット加工にもニヤリ。

エアフローはサイド/ボトムの2系統に分かれており、それぞれエアフローコントロールで調整できます。

上の斜めに開いたハニカムホールはサイドエアフロー、トップキャップのローレット部分を回して開度を調整します。

下の楕円状のホールはボトムエアフローで、デッキ内部に繋がっています。
ここはエアフローコントロールリングになっており、回して無段階調整できます。

タンク部分のガラスチューブは2mlと4.5mlの2つが付属しています。

4.5mlの方に換装すると流石に長い。

底面。

ポジティブピンはそこそこ出っ張っています。
ただ自分は、これみたいにポジティブピンが長いRDTAをハイブリッドメカに接続するのはちょっと抵抗ある。

フィッティング

詳細

メーカー公式

スペック

直径 25mm
高さ 41mm
リキッド容量 2ml/4.5ml
ドリップチップ 810規格
コイル デュアルコイルRBA
リキッドチャージ トップフィル / BF対応
エアフロー サイド&ボトムエアフロー

カラーバリエーション

全部で6色。
前作はカッパーやブラスの設定があったのですが、なくなりましたね。

構造

分解してみました。
RDTAという点と、エアフローのギミックなどから、パーツ点数はやや多め。

上では外し忘れていますが、タンクの内側のチューブも外れます。
ガラスチューブのサイズに合わせて2種類の長さの物が付属します。

タンク部分は独立してバラせるので、タンク部分の洗浄も容易に行うことができます。

キャップ

キャップ内側はドーム状に加工されています。

サイドエアフローのコントロール部分。
内部パーツはこのように3段階の高さを持つパーツになっているので、
3列のハニカムホールを1穴ずつ調整できます。

ボトムエアフローはそのままデッキ内部へと流れ込みます。

デッキ

カブトムシの角かな?

公式曰く”Y-Shape Build Deck”
見たままですな。

BFで使用しない際はこの穴からリキッドをチャージします。

この穴は、キャップを締めると塞がるようになっています。

ボトムから吸気したエアフローは一旦ポストの内側を通って、コイルの下と内側のハニカムホールから吹き出すようになっています。

ビルドして吸ってみる

このデッキは、Y字型のポストに下からコイルを差し込んで、余ったワイヤーを上でカットします。

カットは楽なのですが、下から差し込むのは慣れないとちょっと戸惑います。

コイル位置はポストの湾曲部分の中央に合わせる感じでいいのかな。

ウイックはこんな感じ。

RDTAのウイックの長さは人それぞれですが、自分は底までは付けないタイプです。
タンクの上にちょっと顔を出す程度。
初回なので長さ調整が甘かったですが、普段は更にもうちょい短いくらいかな。

表面張力などで浸透していくので、これで供給不足になったりしたことはありません。

Ni80 24g単線デュアル

まずはスタンダードな感じで組んでみました。
Ni80 24ga 3mm7巻デュアルで0.25Ω

リキッドはBaksLiquidLab.さんのVegas
ピーチの複合タバコリキッドです。

Taurenシリーズ全体に共通する感想なのですが、このシリーズの3Dエアフローはストレートな味が濃厚に出るタイプではなく、複雑なエアフローにて香りが撹拌されたミストがふわっと入ってきます。

自分の感想としては、シンプルなリキッドを吸うと物足りなく感じます。
ですが複雑なリキッドを吸うと、他のアトマイザーとは一風変わった面白い味わいになります。

味自体は決して濃くはないのですが、使われている香料の色々な表情が出てくるというか。
エアフローは少し絞り気味で吸うのが美味いと思っています。

エアフローコントロールですが、サイドもボトムも精度は高いですね。
両方閉めるとドローがグッと重くなります。

ただ、上下に分かれている分調整はやや煩雑。
上と下のバランスで、狙った重さになかなかならなかったり。

上を全閉にしてボトムエアフローだけにすると少しリキッドのダイレクト感が増すイメージです。
Vegasだと、タバコ部分が強調されたように感じる。

逆に下を全閉にして再度エアフローにすると味わいが広がる感じか。
ピーチ部分が強調されますね。

ボトムメインにして、上はチョイ開けくらいにするのが好みでした。

Ni80 26ga単線デュアル

このエアフローシステムだと、クラプトンとかでミスト量を増した方が美味いのかも、とは思うんですが、自分自身がクラプトンのデュアルって普段やらないしなぁ…。

先代のTauren RDTAもAFC精度がよくて、ちょっと高めの抵抗値で使うのが好きだったし、今回もそっち方面に振ってみようかな、ということで、

Ni80 26ga 3mm7巻デュアルで0.4Ω
エアホールの幅に合わせてスペースド気味で。

このくらいなら18650シングルのスコンカーでも安心して使えますな。

高め抵抗は前作の方が良かったかな?

でもこれも悪くはないです。
ちょっとAFCの調整が難しいだけかも知れない。

色々弄った結果、上はほぼ全閉の2〜3穴開き、
下を半開くらいにして、ボトムよりの結構重めのドローにした状態が好みに合いました。

自分の嗜好に合わせてこういうビルドにしていますが、これはもう素直に爆煙で組んだほうがいい気もします。

まとめ

相変わらずTaurenシリーズは見た目がカッコイイ。
そんなに特徴のあるデザインというわけでもないのですが、なんか男心をくすぐるんですよね。

味に関しては、いつものTauren味というか。
毎度変わった構造の3Dエアフローを組んできますが、どれも一定以上には美味しいんですよね。

ただ濃厚でストレートな味を期待すると裏切られます。
複雑系のリキッドをふわっと吸うアトマイザーかな、と思います。

気になったのは、サイドエアフローの開度が外からわかりづらい事と、ボトムのAFCリングが少し軽くてズレやすい事。
これによってエアフローの調整が少しやりづらくなっていますし、気づくとボトムがズレている事も時々。

後は特に問題ありません。

レビューの中ではあまり触れませんでしたが、BF対応のRDTAというのもいいんですよね。
スコンカーでRDTAを使うとホント楽出来る。

BF対応RDTAって元々数もあまり多くないのですが、メジャーな物はGalaxiesやNixon、HALA、Mulanなど、シングルコイルのMTL向けの物が多いです。

デュアルコイルのBF対応RDTAはホント少なくて、これの他だとWotofoのFARISやVandyのPyro、あとはCthulhuのGAIA(入手困難)くらい?

そういう意味でも貴重な存在じゃないかと思います。

価格調査

今回これ、真っ先に海外でプレオーダー購入していたのですが、
例のコロナの影響で配送が遅れに遅れて、国内販売の方が1〜2ヶ月早かったりしました。

配送に関してはまだ不安定な感じなので、海外を使用する際は遅れる覚悟は必要そうです。

今回自分はSourcemoreさんで購入しました。
ログイン後価格で$22.36

Fasttechさんは$39.90表記ですが、クーポンコード”MAP”適用で$28.89
送料無料です。

但し、ガンメタ以外は”7 business days”になっているのでちょっと不安。

3FVAPEさんは$28.99で送料無料

VapeSourcingさんは$28.99
クーポンコード”MARZ”で10%OFFです。


国内だと、フレキチさんが¥4,680+送料無料で全色揃っています。

コメント

  1. おやぢ6号 より:

    見た目いいですよねー。

    私もこれはSourcemoreでプリオーダをポチりました。いや、到着まで長かったこと…(SMからはまだ未到着が 汗)

    これのエアフローは気に入ってます。ただし同じようにAFCがちょっと緩すぎるよーな気も。

    で、SQ Topside(メカスコンカー)にframed Staple Claptonデュアルで0.21Ωで使ってます。

    • Marz より:

      かっこいいですよね!
      コロナの影響で6月にようやく到着したのですが、フレキチさんが3/30に入荷して「ぐぬぬ…」ってなっていましたw

      今回は単線ばかりで組んでいますが、やはりこれはクラプトンデュアルが最適解でしょうねぇ

タイトルとURLをコピーしました