Smoant Pasito miniのレビューです。
Pasitoというと、以前からVAPE製品追っている人にとっては凄く聞き覚えのあるネームですね。
そう、自分でビルドが出来るPodデバイスの草分け的存在でした。
数年前にPodブームが始まり、小型で省機能なPodから徐々に大型化、高機能化してゆき、Pod Modが出始め……そんな時に出たのがPasitoでした。
Podデバイスってメンテナンスフリーで手軽なのが売りだったはずなのに、コイルビルドまでするようになっては……なんて意見も多く、当初は賛否両論でしたが、めちゃめちゃ売れましたね、これ。
普通にデバイスとしての面白さもあったし、なにより美味かったんですよね。
これ以降、PodでもRBAの設定あるのが割と珍しくなくなった気がします。
今回のPasito miniは、数年越しで出たPasitoのミニ版、
最近流行りのお手軽タイプのPodに生まれ変わりました。
スペックや使い勝手は最近のお手軽タイプのPodそのものといった感じですが、3段階の出力調整にエアフロー調整も搭載、
全体的に硬質でカッチリとした作りで、やや重量はあるもののしっかりしているし、高級感があります。
この製品は、Smoantさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。
電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
目次
パッケージ
銀色に黒一色でプリントされた、ちょっとおしゃれなパッケージです。
スリーブの下の内箱もシルバー。
パッケージ内容
- Pasito mini本体
- P-1 0.6Ωコイル(本体装着済)
- P-3 1.0Ωコイル
- USB Type-Cケーブル
- ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアルは英語と中国語で記載されています。
外観・特徴
Pasitoをそのまま一回り小型にしたような外観。
Podのタンク部分まで金属のフレームが伸びていて、全体的にカッチリとした印象です。
サイズ感はこんな感じ。
両面にはレザー素材が配されており、Pasito MiniのロゴとSMOANTのロゴが銀色の金属素材で入れられています。
カラーリングも相まって、若干オモチャっぽさのあった初代Pasitoよりも高級感のある作りに感じます。
カラーバリエーションは全部で8色。
側面にはファイアボタン、その下にグラデーションタイプのLEDインジケーター、一番下には出力調整用のボタンが付いています。
上の方に目を向けるとスライド式のエアフローコントロールが付いており、
スライドレバーを上下させることでドローの重さを調節できます。
反対側はリキッドの注入口になっています。
Podを本体に装着したままでもリキッドの補充が出来ます。
底面には充電用のUSB Type-Cポートとベントホールが付いています。
Podの固定はマグネット式。
フレームに合わせてカシャッと嵌まります。
左右どちらの向きでも取り付けられますが、端子の位置は非対称なので、端子が合う向きで取り付けないと通電しません。
使用しないときは反対側に付け替えてロック状態にするという使い方もアリかもですね。
初期状態では事故防止の為にPodの底面に絶縁用のシールが貼られているので、それを剥がしてから使用します。
左右をつまむとスムーズに脱着できます。
Podカートリッジ
初代Pasitoを思い出す、四角いコイル交換式のカートリッジ。
リキッド容量は3.5mlと大きめ、素材はPCTGなのでメンソール等への耐性はあります。
マウスピースは円筒形、
Podと一体になっており、交換などはできません。
左右のエアフローコントロールやリキッド注入口は前述の通り。
本体装着時でも露出する作りになっているので、カートリッジを外さなくてもアクセス可能です。
コイルはOリング固定となっており、底面から抜き差しするだけで脱着できます。
付属コイルは、P-1 0.6ΩとP-3 1.0Ωの2つ。
別売りのP-2 0.8Ωもあり、全部で3種類のラインナップとなっています。
全てメッシュコイルです。
詳細
メーカー公式
スペック
サイズ | 97mm x 36mm x 16.5mm |
重量 | 106g(実測) |
バッテリー | 内蔵1100mAh |
リキッド容量 | 3.5ml |
コイル | 0.6Ω/0.8Ω/1.0Ω |
出力電圧 | 3.2〜4.2V |
スイッチ | マニュアルパフ |
充電 | USB Type-C |
重量
重量の実測は106g
バッテリー容量を考慮してもやや重めで、手に少し重量感を感じます。
ANT-chip
初代Pasitoなど、以前から同社のデバイスで使用されているANT-chipという基板を搭載、
各種保護機能に加え、出力の自動調整などの機能を備えています。
また、出力は常に一定の電圧が流れるように調整され、バッテリー残量によって味が変化しないようになっています。
操作方法
電源ON/OFF
ファイアボタン5クリックで電源ON/OFFを切り替えます。
べーピング
ファイアボタンを押している間のみ通電して、マウスピースからミストを吸うことが出来ます。
出力調整
電源ON中に下のボタンを押すと出力を3段階に切り替えられます。
押した時に表示される色が、出力設定を表しています。
- 赤:Low (3.45V)
- 青:Medium (3.55V)
- 白:High (3.65V)
充電
USBケーブルでアダプターと接続すると本体の充電が出来ます。
インジケーターの色が充填中のバッテリー残量を表しています。
吸ってみる
ジョーinリキッドの巨峰を入れて吸ってみます。
注入口にノズルがすっぽり入るので、本体から外さずに入れてもこぼれにくいです。
注意
こうしたコイルユニット式のデバイスは、初回のリキッド注入時はコイルにリキッドが充分に浸透するまで数分置いておく必要があります。
コイルに充分にリキッドが染み込んでいない状態で加熱すると、コイルの内部が焦げてしまってダメになってしまうことがあります。
まずは0.6Ωコイルから。
なかなかの爆煙です。
出力切り替えは3.45V~3.65Vの1V刻みなので、大きな変化と言うわけではありませんが、
切り替えながら吸っていると、熱量やミスト量などの差は感じます。
エアフローはやや軽めかな、
全開だとやや抵抗感があるくらいのDL向きのドローで、全閉にするとMTL吸いも出来るくらいの重めDLといった感じのドローになります。
このコイルなら全開でよさそう。
メッシュコイルならではのシルキーなミストで、味はしっかり濃いです。
エアフロー全開、白(High)でスパーっと吸うのに適した感じ。
あと感じたのは、Pasitoもそうでしたがレスポンスがよいですね。
電源操作の連打でもシュッシュッって通電するほどです。
続いて1.0Ωコイルに交換。
コイル交換の際は、逆さにしてリキッド残量が赤矢印のラインより少ない状態になっていれば、リキッドが残っていてもこぼれずにコイルが外せます。
流石に1.0Ωになると大分おとなしい感じにはなります。
ですがこちらもメッシュコイルなので、やはり濃厚。
エアフロー全開でDL吸いすると流石にやや希薄に感じますが、
赤(Low)か青(Medium)で、エアフローを閉じてMTL吸いすると、舌や口の中でミストの味をじんわりと楽しむことが出来ます。
というかそれで吸っていると1.0Ωとは思えないくらい濃いです。
別売りの0.8Ωコイルも送ってくれたので、これも試してみます。
当然ですが、感覚としては0.6Ωと1.0Ωの中間くらい。
重めDLで吸ってもMTLで吸ってもよし、といった感じの割とオールマイティなコイルです。
AFCは全開よりも半開~全閉くらいですかね。
0.8Ωのメッシュコイルというと、重めDL~MTLが好みな私としては一番好みな位置づけではあるのですが、
このPasito miniの場合は1.0Ωコイルの完成度が高く、MTLならそっちでもいいかな、とも感じてしまう。
コイルとして劣っている訳ではなく、どちらでも選べるなら私は0.8Ωを使いますが、1.0Ωの方が入手性がそちらでも充分、といった位置づけではあります。
まとめ
形状としては、少し前に流行した、所謂”Orion風”の形状ですね。
高性能化、肥大化の道をたどっていたPodデバイスですが、また最近小型化が進んでいるので、最近はあまり見かけなくなってきた形状ではあります。
でも今だと逆に新鮮に感じるかも?
作りは非常によく、むしろ前のPasitoよりもギュッと締まって高級感を感じます。
Pod部分まで伸びている金属フレームのおかげで全体的にカッチリした印象。
その分、重量は少しありますね。
私としてはこの重量感も高級感に寄与しているようには感じます。
パフォーマンスは良好、
ボタンを押した際のレスポンスが非常によく、コイルも良質です。
エアフローがサイドなので、リキッド漏れについても心配はなさそうです。
Smoantさんというと時々もの凄くチャレンジングな製品を投入してくるメーカーさんですが、今回のPasito miniは質実剛健といった感じ。
販売情報(20230411現在)
ざっと検索してみたら、既に日本の販売店さんに入っているのを見かけました。
楽天やAmazonなどで買うことができます。
コメント
これいいですね。
買ってみたんですけど、電源は長押しじゃなくて5回連打でした。
コメントありがとうございます!
すみません、書き間違えてました……