MK Lab Koi Koi 濃いこいこい 霧流れ 弐 -Koi-Koi Flavor Boost Misty Draw Ⅱ- リキッドレビュー|超濃厚メロンクリームソーダ

MK Lab Koi Koi 濃いこいこい 霧流れ 弐
-Koi-Koi Flavor Boost Misty Draw Ⅱ-
のレビューです。

MK Lab
「MK Lab」の記事一覧です。

MK Labさんの看板シリーズとして高い人気を誇るkoi-koiの、初期の5キャラクターを使用した新シリーズで、その名称や、ラベルにもFlavor Boostとあるとおり、使用する香料の濃度や種類を今まで以上に増やした”濃い”リキッドです。

MK Lab Koi Koi 濃いこいこい 雨流れ 弐 リキッドレビュー|しっかりと甘酸っぱい苺が楽しめる濃厚いちごミルク
MK LabさんのKoi Koiシリーズの新作、濃いこいこい 雨流れ 弐 いちごミルクのレビューです。濃いこいこい、koi-koi-koi!?MK Labさんの看板シリーズとして高い人気を誇るkoi-koiの、初期の5キャラクターを使用した...

昨年、第一弾の雨流れ 弐をレビューしましたが、今回はその第二弾、
オリジナルの霧流れは濃厚バニラ&ハニーデューメロンのフレーバーでした、霧流れ 弐はメロンクリームソーダと基本となるフレーバーはそのまま継承しています。

雨流れ 弐の時同様、相当濃いフレーバーとなっていますが、メロンの甘みやクリーミーさ、ソーダ感などもしっかり再現されたリキッドです。

この製品は、MK Labさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

製品について

ラベルには、新シリーズ用に新たに書き下ろされたイラストが使用されています。

メロンと、メロンクリームソーダを楽しむ霧流れのキャラ、後ろに居る鳳凰もメロン色になっています。

VG:PG比は50:50、ノンニコチンです。

公式のコメントを引用します。

“あの頃のときめきを”
もう一度味わいたい大人に贈る、贅沢な「メロンクリームソーダ」のリキッドです。
メロンソーダのキリッとした爽やかさに、やさしいクリームのコクがとけるようにマッチします。
懐かしくも新しい、心をときめくひとときを。

清涼感レベル★☆☆☆☆

※Podタイプから80WまでのVAPEに適しています。

キャップを開けて香りを嗅いでみます。

もう開けた瞬間から濃いメロンクリームソーダの香り、飲んでるような錯覚すら感じます。

吸ってみる

試飲環境

高抵抗MTL: Cthulhu 1928 RDA Ni80 28ga 1.2Ω 13w
シングルDL: Oumier Wasp Nano カンタル24ga 0.63Ω 23w
デュアル低抵抗DL: Hellvape Drop Dead RDA Ni80 24gaデュアル 0.25Ω 47w

“濃い”シリーズはPodでも試しておきたいので、Biio Podの0.8ΩPodでも吸ってみます。

まず、MTL環境から、

これは……ほんとリアルなメロンクリームソーダ、
奇をてらわないストレートな味で、とにかく再現度にこだわったのではないかという印象です。
子供の頃親と一緒に行った喫茶店で飲んでいたメロンクリームソーダを連想します。

吸い込む際から、濃厚なメロンの香りとソーダっぽい酸味を舌に感じ、MTLで肺に送る際にクリーミーさを伴っての語を通ってゆきます、
ミストを吐き出す際にはクリーム感に包まれたメロンの甘み、そして最後に口に残るのはソーダの爽やかさ。

続いて0.6Ω23wのシングルDL環境、こちらになるとほんのり清涼感を感じるようになり、口の中が涼やかな感じ、
濃厚なメロンの香りはそのままですが、クリームよりもソーダ感が強く、ほんのりクリーミーなメロンソーダといった印象を受けました。
爽やかさが増してスパスパ吸えます。

そして0.25Ω47wの爆煙環境、
さらに清涼感が増して、キンキンに冷えたメロンソーダと言った感じになります。
香料の濃いリキッドは高出力だと香りが飛んでしまう事も多いのですが、その辺全く問題なく、しっかりと濃厚なフレーバーを感じられます。
ただ私には若干清涼感が強いかな。

最後に、Biio Podの0.8Ω
間隔としては、概ね上のMTL環境に近いです、ですがメロンの甘みとクリーミーさがしっかり出ていて、メロンクリームソーダの再現度は一番高く感じました、
14wで吸っていたのですが、それでもかなり濃厚です、ミストを吐き出した後にも口の中にメロンクリームソーダの余韻が残るくらい。

まとめ

濃厚、かつリアル。

上の感想でも書きましたが、とにかく再現度にこだわったのではないかという印象で、昔飲んだメロンクリームソーダを思い起こします。

低出力だとしっかり甘いメロンクリームソーダ、出力を上げていくとソーダ感が強まり、メロンソーダ寄りになっていく感じでした。

フレーバーとして美味しいだけでなく、ノスタルジーにも浸れる一品です。

販売情報

本日、2025/10/10(金)発売です。
本日中に各ショップで販売が開始されると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました