GearbestさんのVAPE系クーポンコード情報 – 20190423

GearbestさんのVAPE系クーポンコード情報 – 20190423

Gearbestさんから新しいクーポン情報が届きました。
今回はLost VapeのDroneが目玉かな?

ちなみに、最近Gearbestさんは日本語のサイトをオープンさせました。

おお、すごい、という事で今後日本語サイト側のリンクを使用しようかと思ったのですが…。

商品名やカテゴリ名まで訳されているので、VAPE製品に関しては逆にわかりづらいかも。
なのでひとまずこれまで通りにしておきます。

アイジョイ将軍大学、結構好き。

Lost Vape Drone BF DNA250C 200W Squonk Mod

失われた蒸気を吸い込むドローン。

マスプロの中のハイエンド、Lost Vapeさんの新作BF Modです。
DNA250C搭載の高級機です。

これのウルテム版カッコイイですよね…。
(ポリカーボネイト製らしいです。でもカッコイイ…)

クーポンコード LOSTDRONEで、$129.99になります。
限定数や締め切りの記載は今の所なし。

トリプルバッテリーのDNA250C機Trladeも現在フラッシュセール中。

SMOK Trinity Alpha Pod System Kit EU Edition

何かと話題なSMOKさんのアレです。
そう、↑のメーカーのアレにソックリなやつです。オ…オリ…

アレのようなDNAチップは積んでないですが、出力を3段階から選べるタイプなので、Qよりはちょっとだけ高機能?

今初めて知ったのですが、何気にこれ、コイル交換式なのね。
Podを1〜2個持っとけば、あとはコイル交換だけでいいのかな?

エアフローを2系統にしたりドリップチップを交換できるようにしたり、微妙に変えてきてる感じ。

味はどうなんでしょうね。
Micoは結構美味しくて気に入りましたが。

クーポンコード SKALPPODで、$32.99になります。
限定数や締め切りの記載は今の所なし。

ちなみにこの機種、Pod容量が2.8mlのUS版と、2mlのEU版があります。
違いはPod容量とキャップ形状のみかな?US版はスライド式。

今回のクーポンはEU版のようです。

バッテリー単体売りもクーポン出てました。

こちらはSKALPMODで、$22.99

Pod単体が$10.69で売っていて、こちらはUS版のようなので、こちらを組み合わせれば2.8mlのUS版になるかな。

SMOK Morph 219 Mod Kits Standard Edition

もういっちょSMOK。
新作のデュアルバッテリーModのキットです。

同社のAlienシリーズとかRHAシリーズとかに似た、平行四辺形ベースのデザインですね。
USBポートが斜めについてるのも面白い。

このちょっと大きな液晶画面がタッチパネル液晶になっていて、ファイアボタン以外はそれで操作するらしいです。

よくある疑似タッチでなくスマホみたいな感じっぽい。

クーポンコード SMOKMORPH219 で、$60.99になります。
限定数や締め切りの記載は今の所なし。

IJOY Captain Resin E-cigarette Kit TPD Edition

iJOYさんのレジン製ボディのデュアルバッテリーキット。
20700のデュアルバッテリーが可能です。

結構派手で結構ゴツい。
将軍大学といい、iJOYさんは最近レジンにハマってる?

クーポンコード IJOYRESINで、$52.99になります。
限定数や締め切りの記載は今の所なし。

また、
Mod単体 IJOYRESINMOD で、$40.99
アトマイザー単体IJOYRESTANK で、$11.99

Smoant Taggerz Vapor Kit with Disposable Tank 200W

個性的なModを色々出しているSmoantさんの、廉価版デュアルバッテリーModと使い捨てクリアロのキット。
これは凄い柄ですね……。
他のカラーは結構落ち着いた感じですが。

見た感じ結構プラスチッキーですが、その分軽そう。

クーポンコード SMOANTTAGGで、$27.99になります。
限定数や締め切りの記載は今の所なし。

また、
Mod単体 SMOANTTAG で、$25.99

前回のもまだ使用可能です。

GearbestさんのVAPE系クーポンコード情報 – 20190411
Gearbestさんから新しいクーポン情報が届きました。 最近出たばかりのBrunhilde RTAなんかも早速...

前回のクーポンコードもまだ期間内なので使えますね。

Brunhilde RTAやWotofo Profile Unity RTAなどはこちらに。