SMOLESS DUO レビュー|加熱方式の異なる2ホールを搭載し、スティック2度吸いが1台で完結

スティック2度吸い対応のiQOSイルマ互換デバイス、SMOLESS DUOのレビューです。

iQOS系の互換機は様々なメーカーから多数販売されていますが、ここ最近のトレンドは「2度吸い」

元々iQOSイルマは、スティックに内蔵された誘熱体によって内側から加熱する仕組みになっているのですが、それだけではスティック内のタバコ葉を100%使い切っていないとのことで、
チャンバーで外側から加熱することで、加熱されきっていないスティックの外側の葉を使用して使用済みスティックがもう1回吸えるという物です。

これまでにもいくつかの機種をレビューしてきましたが、2度吸いでもしっかり吸いごたえがあり、経済的だと感じています。

今回のSMOLESS DUOは、1台の本体に、内側加熱用、外側加熱用の2つのホールを搭載し、その2度吸いを1台のデバイスで完結出来るという製品になっています。

コンパクトで持ち運びもしやすいですし、本体価格も控えめでなかなか有力な製品だと感じました。

 

この製品は、SMOLESSさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

コンパクトでシンプルなパッケージです。

パッケージ内容

  • SMOLESS DUO本体
  • 取扱説明書
  • 保証延長カード

取扱説明書は日本語で記載されています。

外観・特徴

丸っこいフォルムのコンパクトな本体です。

サイズ感はこんな感じ。

本体前面には大きめの液晶画面があり、その下にボタンが1つだけ付いています。

外装はラバーコーティングされており、片側の側面は溝が設けてあります、総じてグリップ感は良好です。

上面には2つのホールが開けられており、回転式のキャップで片方ずつ閉じられる仕組みになっています。

底面には充電用のUSB Type-Cポートが付いています。

ケーブルやアダプターは付属していないので、充電の際は別途用意する必要があります。
汎用性のあるType-Cなので、他機種やスマホ用などをそのまま使用出来ます。

詳細

メーカー公式

スペック

サイズ 23.5 x 49 x 85.5mm
重量 80g
バッテリー 内蔵2000mAh
連続喫煙回数 約25回
使用時間 220秒
充電 USB Type-C 5V/1A
加熱方法 M1モード:内側加熱
M2モード:外側加熱

重量の実測は82g、かなり

2つの加熱方法

純正のiQOSイルマと同じ内側からの加熱と、2度吸いに適した外側からの加熱、2つの方式を1台で使用出来るというのがこの機種の一番大きな特徴です。

外側加熱のチャンバーはCeraRing™ Heatingという技術によって、スティック全体を満遍なく加熱する仕組みになっています。

操作方法

ワンボタン式で、操作方法はシンプルです。

電源ON/OFF

ボタンを5秒間長押しすると、電源ON/OFFを切り替えます。

モード切替

電源ON中にボタンを3秒長押しすると、

  • M1モード:内側加熱
  • M2モード:外側加熱

を切り替えます。

加熱開始・停止

設定したモードの方に合わせた穴にスティックを差し込み、ボタンを3秒長押しすると加熱が始まります。

タイマーが余熱状態(カウントダウン)→喫煙状態(カウントアップ)となり、喫煙時間が終了すると自動で加熱が終了します。

もし途中で喫煙を止めたい場合は、ボタンを3秒長押しすると加熱を強制終了させられます。

吸ってみる

用意したTEREAスティックを吸ってみます。

まずM1モードから、
左側の穴にスティックを刺してボタンを3秒押し。

予熱時間は20秒、カウントダウンが終了すると振動でお知らせがあり、喫煙可能となります。

通常の加熱方法、
純正iQOSや一般的な互換機などと同じ感覚で吸うことが出来ます。

喫煙状態になるとタイマーがカウントアップを始め、220秒経過で終了となります。
残り10秒の時点で1回振動してお知らせしてくれます。

M1モードで1回吸った後のスティック、
内側加熱だと使用後も外観が変わらないことが多いのですが、割と焦げ目が付いているように見えます。

そのままM2モードに移行します。

説明書の記述によると、M1モード使用後のスティックは早めにM2モードで使用した方がよいようです。
長時間(1日以上)放置するとスティックが空気中の水分などを吸収し、加熱できなくなる可能性があるそうです。

スティックを右側の穴に差し込み、M2モードに切り替えてからボタンを長押しして加熱開始。

M2モードの予熱時間は15秒、かなり早いです。

これまでの経験上、外側加熱の方が内側加熱よりも吸った時の刺激が強い印象があります。
強い熱で外側の紙ごと加熱するからかな、と思っています。

ですがこの機種は、他機種に比べて外側加熱時の刺激が幾分かマイルドに感じます。
とはいえ吸い応えがないというわけではなく、しっかりと”吸った感”があり、煙の量も内側加熱の時より多く出ているように思います。

上述したヒーター技術のおかげでしょうか、個人的にはかなり好みな喫味です。

また、外側加熱のデバイスはチャンバーからの熱で本体が結構熱を持つことが多いのですが、この機種はそれほど熱くならない印象です。

M1モードと同じく220秒経過で喫煙終了。
他機種だと5分(300秒)の物などもありますが、これは1回のセッションが若干短めだからかな、最後まで吸い応えが落ちた感じはありませんでした。

M2モード終了後のスティック、
満遍なく全体に焦げ跡が付いているのがわかります。

まとめ

最近はスティック2度吸い向けのデバイスが数多く出ていますが、1台で2パターンの加熱方法に対応しているのは便利だと思います。

外出先で使用する時なども2台持つ必要がなく、これ1台で完結出来ますし、
本体も軽量コンパクトで持ち運びもしやすいです。

また、使用していて思ったのが、M2モードの外側加熱の喫味がこれまでの機種よりもよく感じます。
吸い応えや煙の量はしっかりとありながら、刺激や雑味が幾分かマイルドで吸いやすいです。

バッテリー容量は2000mAh、他機種だと3000mAhなどのモデルもあるので人によっては少なく感じるかも知れません。
公称で25回(M1モードのみ使用時は40回)という事で、実質は概ね1箱吸えるかなといった感じかなと思います。
私の場合は多くて1箱の半分くらいなので、出社時に持って行ってもバッテリーを使い切ることはありませんでしたが、よく吸う人には若干不足するかも知れませんね。

実売価格は¥3,960と、互換機の中でも比較的安価な部類に感じました。

軽量コンパクト且つ経済的なので、互換機の中でも有力な選択肢になり得ると思います。

販売情報

Amazon、楽天で購入できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました