Hellvape Dead Rabbit V3 RDA購入|ラビットイヤーデッキがチューブ型になり、エアーの流れがスムーズに

Hellvape Dead Rabbit V3 RDA購入|ラビットイヤーデッキがチューブ型になり、エアーの流れがスムーズに

Hellvape Dead Rabbit V3 RDAの購入品レビューです。

デドラビもついにV3ですか。

VAPEを始めてまだ間もない頃、教えて頂いたFasttechを見ていて「これいいな!」って一目惚れし、初めての海外通販で買ったRDAが初代デドラビだったりするんです。
なのでちょっと思い入れがあったりして。

以降デドラビシリーズは追いかけているのですが、もうすっかり人気シリーズですよね。

ビルドのしやすいデッキに、漏れに強いサイドエアフロー、味もしっかり出る、ということで、爆煙ユーザーにはすっかり定番のシリーズです。
デドラビマークの可愛さも人気の一因?

今回の大きな変更点は、いつものラビットイヤーデッキがチューブ状になったこと。
これまでの四角いデッキに比べてエアーの流れがスムーズになっています。

また、エアフローもストレートホールとハニカムホールを切り替えられるようになっており、クラウドチェイサー、フレーバーチェイサーどちらの要望も満たす仕様になっています。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

朱色に近い赤と、グレーのパッケージ。
最近のHellvapeさんのカラーリングです。

パッケージ内容

  • Dead Rabbit V3 RDA本体
  • BFピン
  • ドライバー、六角レンチ
  • 予備Oリング、予備ネジ
  • プリメイドコイル
  • コットン
  • ユーザーマニュアル

ユーザーマニュアルは多言語で書かれていますが、日本語の記述はありません。

外観

パット見で「あー、デドラビだー」となるデザイン。
トップキャップが今回はリボルバー風になっています。

Hellvapeさんは毎回カラバリが豊富なのが特徴です。
今回は、定番色からちょっと派手な色まで8色。

今回は赤を買ってみました、鈍い光沢の綺麗な塗装。

ドリップチップは810規格です。
汎用品も使用可能です。

エアフローは従来どおりサイドエアフローになっています。

キャップの上部を回すことでエアフロー調整が可能になっており、

更に、90°回すことでストレートホールとハニカムホールが切り替えられます。

底面。

ポジティブピンは、インシュレーター部を含めて1mmちょいくらい出ている感じです。

フィッティング

赤系Modと合わせてみようと思って赤にしてみたけど、合うだろうと思って乗せたら「ん?」ってのが幾つかあって、
やはり有色系は物によって色の違いがあってなかなか難しいなぁと。

でも、合う組み合わせ見つけると嬉しいですね。

詳細

メーカー公式

スペック

直径 24mm
高さ 37.35mm(ドリップチップ/コンタクト含む)
ドリップチップ 810規格
コイル デュアル/シングルコイルRBA
(ポストレスデッキ)
BF対応 BFピン付属
エアフロー サイドエアフロー

構造

分解してみました。
いつもの4ピース構造。

キャップ

キャップ内側。

先端に向けて徐々に細くなってゆき、上面は緩やかなドーム状になっています。

デッキ

恒例のY字型ラビットイヤー(うさぎの耳)デッキ。

形式としてはポストレスデッキになりますが、ターミナルの下にニッパーが入る隙間があり、余った足を後からカット出来るようになっています。
ポストレスデッキは予めコイルの足の長さを調節しておく必要があるのが手間でもあり難しさにも繋がっているのですが、このデッキではその必要がありません。

イモネジはいつもどおりマイナスネジ。

これまでの違いとして、デッキのターミナルがチューブ状になっています。

これまでの四角い形状と比べて、デッキ下の空間が広がっているのと、
引っかかりが無くなることでエアフローがスムーズになっているとのこと。

BFピンを使用する際は、赤矢印の穴からリキッドが供給されます。

出口付近はビルドした際にコットンの先端が来る場所なので、まずコットンに直接供給される形となり、溢れた分はジュースウェルに貯まります。

ジュースウェルの深さは充分にあり、更にサイドエアフローなので、多少オーバーチャージしてもそうそう漏れることはないかと思います。

ビルドしてみる

付属コイル使用

ポストレスデッキは自由度が高い代わりにビルドのハードルがやや高いのですが、このデッキは簡単です。

余ったワイヤーが後でカット出来るので、適当な長さのまま差し込んで、
コイルを好みの高さに合わせたらそのままネジで固定します。

付属コイルはそのままだと長過ぎて底につっかえるので、先端を数ミリだけ切り落としてから使いました。

コットンのカスがくっついていた事にあとで気づきましたが、撮影後なので後の祭り…。

デッキの下からはみ出したワイヤーをカットします。
浮いているので多少は出ていても大丈夫ですが、念の為。

薄めのニッパーならそのまま入ります。

サイドエアフローなので、コイルは気持ち高めに。
もっと高く組む人もおられますが、自分は普段このくらい。

付属のプリメイドコイルは、Ni80のフューズドクラプトンってとこかな?
デュアルにして0.19Ωになりました。

構造上、コイルの位置がかなり高くなるので、ウイックも長めになります。

初代の頃からずっと「爆煙なのにこんなに距離あって供給大丈夫!?」と心配になるのですが、イガったことはないんですよね。
先端をジュースウェルに差し込んで完成です。

SCREWBACCOを吸ってみます。
これ美味しいですよね。

ドローは全開でスカスカ、AFCを絞っていくと結構抵抗感は増していきますが、全体的にDL向けの軽めドローです。
ストレートホールよりハニカムホールの方が若干重いかな、くらい。

このビルドだと60〜70wくらいの出力で、全開付近の軽めのドローでスカッと爆煙する感じになるかな。

味は、相変わらず濃いです。
いつものデドラビ味と言うか、
キャップ内を満たしたミストがサイドエアフローに軽く撹拌されて上がってくる感じ。

デッキがチューブ型になったことによってエアフローがスムーズに…なっているような、そうでもないような。
気分的にはなっています、こういう気持ち大事。

とにかくガッツリ爆煙で、味もガッツリ。

普段屋内ではあまり爆煙にせずに抑えているので、休日に屋上でガッツリ炊いてみたりして。

そんなこんなで、スコンクボトルのリキッドがあっと言う間に無くなりました。

単線で組んでみる

単線でも組んでみました。

Ni80 24ga 3mm7巻デュアルで0.24Ωを45w〜47wで。

ありっちゃあり、だけど、若干パンチが足りないかな?
過去シリーズは単線でももうちょっといけたと思いますが、若干ながらミストの取りこぼしがあるように感じます。
何だろう、エアーの流れがスムーズになって、キャップ内であまり対流が起こらないのかな?

エアフローをハニカムホールにしてドローを絞っていくといい感じになってきました。
最終的に1列まで絞って吸っていました。

シングルビルド

FlatwireのFlaptonで3mm5巻の0.38Ω

シングルの場合は、対角線上のネジを使って真ん中に固定します。

出力は37〜40wくらい。

これは個人的に結構アリ。
ちょっと隙間空くけどどうかな、と思いましたが、AFCをちょっと開き気味にしても案外ミストの取りこぼしなしに感じます。

ただ、ストレートホールだと自分的にはちょっと微妙、
ハニカムホールの方が濃い味が出て好みです。

最終的に、ハニカムホール半開くらいが自分好みでした。

まとめ

相変わらず、デドラビの見た目、デドラビの使い勝手、デドラビの味。
爆煙好きな方にはハズレのないRDAだと思います。

デドラビのRDAはV2で使い勝手などほぼ完成かなと思っているし、
過去シリーズを使用している方が無理に買う程の違いはないかもですが、見た目を含め、所々細かく変わっている感じ。

前作よりエアフローがスムーズになっている影響なのか、若干単線は合わなくなっているのかな?
ドローもこれまでの物より軽く感じます。
より爆煙志向になったかな、という感想です。

価格調査(20211125現在)

私は今回フレキチさんで購入しました。

本店で¥3,880
¥5,000以上で送料無料。

楽天店でも同じく¥3,880
こちらは¥3,980で送料無料になるので、なにか¥100以上の物を合わせられれば。