Vaporesso Zero2 スターターキット レビュー|流線型ボディ!独自のリキッド注入技術を用いた、名作Podの後継機種

Vaporesso Zero2 スターターキット レビュー|流線型ボディ!独自のリキッド注入技術を用いた、名作Podの後継機種

Vaporesso Zero2 スターターキットのレビューです。

Vaporesso | marz04.net
「Vaporesso」の記事一覧です。

VaporessoのZeroというと、前作が2年前くらいに大ヒットしていますね。

Vaporesso Renova Zero Pod Systemレビュー|これはかなり味の出るPodですね
相変わらずPod型デバイスは各社からバンバン発売されていますが、ちょっと前から美味しい、美味しいと評判の高かったPod...

Podデバイスが黎明期からブームに移り変わって行っている頃で、各社から様々なデバイスが出ている中で、
他よりも頭一つ抜けた味の良さと独特のリキッド注入方式で一躍大人気のPodとなりました。

当時はRenovaという別ブランドで展開していましたが、完全にVaporessoが吸収したのかな?

その後このタイプの小型PodはCaliburnとXTALの登場でまた市場が変わって行ったのですが、
2年の時を経て、Zeroがまた帰ってきました。
PTFと呼ばれる手の汚れない独特のリキッド注入方式はそのまま残っており、新たにメッシュコイルが採用され、美しい流線型デザインを纏っての登場です。

この製品は、べプログショップさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

ボディカラーと同じ紫色のパッケージに入っていました。

裏面には正規品チェック用のスクラッチシールがあります。

パッケージ内容

  • Zero2本体
  • ZERO 2 MESH POD 1.0Ω× 1(本体装着済)
  • ZERO 2 CCELL POD 1.3Ω× 1
  • USB Type-Cケーブル
  • ユニコーンボトル
  • ユーザーマニュアル等

Vaporessoさんのユーザーマニュアルは日本語の記述も含んでいます。

Podのリキッドチャージの仕組み的に、スポイトボトルなどに入ったリキッドはチャージがしづらい為、ユニコーンボトルが1本付属しています。

外観

人間工学に基づいた流線型デザインです。

私の第一印象は「東京モーターショーなどに出てくる未来的なコンセプトカーみたい」でした。
なんだかそれっぽくないですか?

 

それはさておき、曲線の組み合わせが非常に綺麗で、光の当たり方で見え方の変わるパーツとの組み合わせで、外観は非常に美麗になっています。

裏面はフラットかと思いきや、こちらも左右に向けて滑らかな曲線になっていたりして、徹底してます。

側面はこんな感じ。
中央が盛り上がってちょっと厚めになってしまってはいますが、手に持つと確かにこれが結構馴染む。

それにしても、ホントコンセプトカーっぽい。

カラーバリエーションは全部で6色です。

サイズ感はこのくらい。

透過パーツの下にLEDインジケーターが埋め込まれています。
吸っている時にふわっと光ったりしてちょっと未来的。

充電用のUSB Type-Cポートは底面に付いています。

Podの固定はマグネット式。
どちらの向きで取り付けても使用出来るようになっています。

初期装着のPodは事故防止の為に絶縁用のシールが貼ってあるので、これを剥がして使用します。

Podカートリッジ

コイルが内蔵された使い捨てタイプのPodカートリッジです。
リキッド容量は3mlで、コイルは1.0Ωメッシュコイルと1.3ΩCCellコイルの2種類。

吸い口は平たいダックビル形状。
黒っぽい素材ですが透明度は高いので、リキッド残量の確認は問題ありません。

実は旧ZeroとはPodの互換性があったりします。
試してみたら相互に交換して使用出来ました。

一番の特徴は、PTFと呼ばれる独特のリキッドチャージです。

赤矢印の部分が注入口で、内側が弁になっており、押し込むことで弁が開く仕組み。

前作Zero以降、Vaporesso系のいくつかのデバイスで見かけましたね、これ。
でも久しぶりに見る気がします。

リキッドを注入する際は、この弁をユニコーンボトルのノズルで押し込んで注入します。

キャップの開閉等が生じず、ボトルを直接押しつけて注入するだけなので、手軽に注入出来るし手も汚れません。

また、リキッド漏れに関してもかなり自信があるようです。

リキッド漏れに関しては前作Zeroから非常に優秀で、かなり長い間放置していたPodからも一切漏れていなかったりしました。

詳細

メーカー公式

スペック

サイズ 89mm x 31.8mm x 19mm
重量 60g(実測)
リキッド容量 3ml
コイル 1.0Ω メッシュコイル
1.3Ω cCELLセラミックコイル
バッテリー容量 800mAh
充電 USB Type-C 5V/1A
充電時間 45分

重量

重量は実測で60g

操作方法

特別な操作は必要ありません。

Podにリキッドを入れて装着したら、後は直接吸い込むのみ。
(初回のリキッド注入時は、コイルにリキッドが染み込むまで数分置いておく必要があります)

充電は、スマホなどに使用するUSBアダプターとケーブルで接続するだけで自動で行われます。

吸ってみる

新しく追加された1.0Ωメッシュコイルで、Koi-koi猪鹿蝶 – 蝶を吸ってみます。

というか、蝶のレビューの際に先行で使用して掲載していた、が正しいですね。

初回のリキッドチャージの際はコイルにリキッドが浸透するまで数分ほど置いておく必要があります。
十分に浸透する前に加熱するとコイルのコットンが焦げてダメになってしまう可能性があります。
うちではリキッド注入後10分は置くようにしています。

VaporessoさんのPodは以前よりCCELLと呼ばれるセラミックコイルが使用されており、
セラミックコイル故に非常に長持ちで、味がクリアなコイルでした。

今回は新たにメッシュコイルが使用されています。

CCELLは味がダイレクト且つクリアな印象でしたが、コイルがメッシュになったことでミストがシルキーになり、フレーバーの広がりを感じるようになりました。
特定のフレーバーをズドンと感じるのではなく、全体のフレーバーをふわりと感じられるので、複合フレーバーのリキッドに向くと思います。

CCELLはセラミック故かリキッドを入れた初日はあまり味が濃く感じられず、翌日辺りから本領発揮という感じでしたが、このメッシュコイルは初回パフからしっかり味が出る印象です。

ですがやはり2日目3日目になるとちょっと馴染むのかな、
蝶のレビューの際はナッツやバナナはそれほど強く出ていない印象でしたが、徐々にこの辺りのフレーバーもしっかり感じられるようになってきた気がします。

総じて美味い。

心配なのは、かなり長持ちだったCCELLに対してメッシュの持ちがどうかなといった所なのですが、
ひとまず3mlのPodに対して3回目のチャージになりますが、まだ問題無く吸えています。

まとめ

相変わらず良機です。

味に関しても不満はないのですが、今時だとこれくらい味の出る機種は他にも色々とあります。

ですが特筆すべきは使い勝手とメンテナンス性かなと思います。
PTFによるリキッドチャージはホント楽で手が汚れませんし、リキッド漏れにも強いです。
今回のPodはまだ1週弱しか使えていませんが、今のところ漏れる気配は無し。
前作のPodの漏れにくさを考慮すると今回も信頼できそうです。

バッテリー容量は800mAhとこのクラスのPodにしては大きく、
充電は1AですがType-Cによる急速充電が可能で、45分で充電出来ます。
私の場合あまり空っぽまで減らさず充電しちゃうので、体感で20~30分ってところですね。

あとデザイン、
これ綺麗だしカッコいいですね。
VaporessoさんはModなども非常にデザインが良いので、私の好きなメーカーの一つだったりします。

懸念点はランニングコストかな、
コイル内蔵式で使い捨てなのと、ちょっと凝った仕組みの入ったPodなので、交換用Podの単価は2個入¥1,380とややお高め。

他機種のPodが大体1個4~500円くらいなのに対して1個700円くらいといったところ。
CCELLはロングライフなのでコスパ的に多分そう変わらないとは思いますが、メッシュはどうかな。
あとは上記の利便性などのメリットとのバランスで折り合いが付けばという感じだと思います。

本体(+Pod2種付き)の販売価格は¥3,480と安価だと思います。

交換用Podはこちら。