[Vaporesso] Podstick レビュー|スリムで美しいスティック型Pod

[Vaporesso] Podstick レビュー|スリムで美しいスティック型Pod

Vaporesso Podstickのレビューです。

VaporessoさんのPodって、数は少ないですが良作揃いなんですよね。
Renova Zeroは高いパフォーマンスで未だに人気ですし、ZippoタイプのAurora Playもパフォーマンスは同等です。

性能に定評のある同社のOMNI BOARDチップをPod用に調整したOMNI BOARD Miniと、クリアな味で長寿命のCCELLコイルが特徴です。

今回のPodstickは、その両者の搭載はそのままに、スティック型にしたデバイスです。

最近はPodもドンドン高性能化が進んできて、機能的には若干見劣りがするかもしれませんが、その分従来のようなお手軽さはありますし、パフォーマンスは変わらず高レベルでした。

Vaporessoさんらしい作りの美しさも健在です。

この製品はHealthCabinさんにサンプル提供いただきました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

いつもながらオサレなデザインのパッケージ。

蓋には、製品名よりも大きいフォントで
“THE BEST OF BOTH WORLDS(両方の世界のベスト)”
とあります。

Podと、従来のスティック型AIOのいいとこ取りって事でしょうか。

裏面には正規品チェック用のスクラッチシールがあります。
QRコードを半分隠しているスクラッチを削って読み込むとコピー品でないかどうかのチェックが出来ます。

パッケージ内容

  • Podstick本体
  • 1.3Ω CCell Pod (本体装着済)
  • 0.6Ω メッシュPod
  • USBケーブル
  • ユニコーンボトル
  • ユーザーマニュアル
  • ワランティカード

ユーザーマニュアルは英語表記ですが、注意事項の部分のみ多言語表記があります。
日本語もありました。

10mlのユニコーンボトルが1本付属します。

VaporessoさんのPodには代々PTF(Push to Fill)という仕組みが使われており、
蓋を開けなくてもノズルの先端でキャップを押し込んで注入出来るようになっています。

こんな感じ。

非常に楽なのですが、その代わりスポイトボトルなどでは非常に注入しづらく、その為に毎回付属させているようです。

親切。

外観

非常にスリムで、とても綺麗なデバイスです。

Vaporessoさんは以前より、Modなどもオシャレで綺麗なデザインの物が多く、好きなメーカーさんです。
個人的な印象ですが、どことなく欧州っぽいテイストな物が多いイメージ。

最近はGenやSwag2などもうそうですが、こういうサラッとしたデザインを得意としているみたいですね。

単体の写真だと結構長く見えますが、案外そうでもないです。

手に持つとこんな感じ。

アルミニウム製で、本体重量は42gととても軽量なので、持っても重みを感じません。

ボタンやロゴにはピンクゴールドのようなカラーが使用されています。
いいセンス。

一番上の丸いボタンがファイアボタン、その下に5つのLEDインジケーターが付いています。

ファイアボタンの周囲にもLEDインジケーターがあり、3段階の出力モードの状態を表示します。

充電用のUSBポートは底面に付いていました。

Podと本体の継ぎ目がピタッと合っており、精度の良さを感じます。
こういう細かい部分がまた美しく見える。

Podの上部はスライド式になっており、ずらすとPTFの注入口が出てきます。
本体に取り付けたまま、スライドするだけでリキッドの補充が可能。

Podは、マグネットとストッパーで固定されています。

ストッパーがカチッとしっかり止まるので、脱着はちょっと固め。

Podカードリッジ

CCell(セラミックコイル)の1.3Ωと、メッシュコイルの0.6Ω、2種類のPodが付属しています。

リキッド容量はどちらも2mlです。

どちらのコイルもマウスピースの形状は同じ。

先端付近にテーパーがあり若干広がっているので、実質内径は3mmくらいでしょうか。

黒い素材ですが、少し明るいところにかざせばリキッド残量は見える位の透明度。

ただし、本体取り付け時は上半分しか露出しないので、ちょっと確認しづらいですね。

傾ければ確認できますが、上半分は素材も厚くて色がちょっと濃くなっているので、若干見づらいです。

詳細

メーカー公式

スペック

サイズ 22mm x 18mm x 111mm
重量 42g(実測)
素材 PCTG、アルミニウム
リキッド容量 2ml
コイル 1.3Ω CCELLセラミックコイル
0.6Ω メッシュコイル
コイル抵抗値 1.0Ω
出力 CCELL 9.0w/10.5w/12.5w
メッシュ 17w/20w/22w
バッテリー容量 900mAh
充電 マイクロUSB 5V/1A
保護機能 詳しい記載はないですが、OMNIチップ準拠かと思われます。

本体重量は実測で42g、Zeroより軽いです。

使用方法

電源ON/OFF

ファイアボタン5クリックで電源ON/OFFを切り替えます。

べーピング

ファイアボタンを押している間のみミストが出ます。

出力切り替え

電源ON中にボタンを3クリックします。
ファイアボタンの周りのLEDのカラーが現在の出力を表しています。

コイルが2種類あり、自動で検知してそれぞれこのような出力になります。

吸ってみる

1.3Ω CCELLコイル

1.3Ω CCELLコイルをニコソルで吸ってみます。
リキッドはHiLIQさんのTROPICAL YELLOW EGG、マンゴー味のニコチンソルトリキッドです。

まずは赤(9w)から。

うん、美味いです。
CCELLの1.3Ωというと、Aurora Playと同じコイルですかね。
あちらは9wだと物足りなく感じたのですが、不思議と満足感がある。
リキッドの違いもあるのかもしれませんが。

ドローは結構重め。
ガチMTLとまではいかないけど、普通にMTL吸いが出来るくらいの重さです。
重めDLをしようとすると若干厳しいくらい。

青(10.5w)、緑(12.5w)と上げてみましたが、そのままミストが濃くなるイメージですね。
自分は12.5wだとちょっときつく感じました、このリキッドだと9wで丁度いいくらい。

0.6Ωメッシュコイル

メッシュの方も吸ってみます。

マウスピースの径が同じで細い物だったのでどんな吸い味になるか気になったのと、
今までのVaporessoさんのPodはCCELLの1種類のみだったのが、今回はメッシュも増えたんだなぁ、という興味で。

リキッドはREX JUICEのBANANA BISCUITSです。

おお……。

形状もマウスピース系も同じなのでこちらもタイト気味のドローなのかと思ったら、ちゃんとドローの重さを変えてあります。

こちらはDL向きの軽めのドローですね。
スカスカではなくわずかに抵抗感を感じるくらいのドローですが、吸っていると自然とDLになるくらいの重さ。

味も良いですね、
元々メッシュコイルのPodの味って好きなのですが、シルキーなミストでしっかり味が出ています。

これも最低の赤(17w)で自分は充分に感じました。
こういうデザート系だと青(20w)くらいのミストの出方もアリ。

緑(22w)も美味しいけど、ロングパフやチェーンをするとちょっと熱いです。
あと僅かにスピットバックもあります。

まとめ

両方のコイルを吸ってみて、”THE BEST OF BOTH WORLDS”の意図するところが分かりました。

今までのZeroやAurora  Playは、対応コイルがCCELLの1Ω↑の1種類のみで、Pod(ニコフィーダー的な物)として出していたのですが、
今回はメッシュコイルを追加することで、既存の爆煙タイプのスティック型AIOにも取って代われるぞ、という事なんでしょうね。

実際どちらのコイルも美味しくて、ポテンシャルの高さを感じました。

オシャレで綺麗な外観も素敵ですし、PTFを活かしてPodを装着したままスライドするだけでリキッドチャージ出来る利便性も素敵。

ただし、Podデバイスとしては従来タイプだという点は否めないです。
昨今の製品のように色々な機能が付いているわけではないですし、
Podも使い捨てなので、ランニングコストはちょっとかかってしまいますね。

自分が立場上色々な製品を触っているせいもあるのかもしれませんが、
「うーん、今これか?」と少し思ってしまった事も確か。

ただまぁ、普通に吸う分には3段階も出力調整があれば充分ではありますし、
抵抗値の異なるPodに付け替えても自動で丁度いい出力になってくれるので操作不要でお手軽。
そして使い捨てのPodも、メンテナンスフリーでお手軽という利点があります。

みんながみんなPodにRBAやVWなんかを求めている訳ではないですしね。

味については非常に高レベルですし、用途次第では非常に良い物かと思います。

Healthcabinさん、このPodstickを¥1,549で販売しています。
え、こんなに安いのこれ……。

交換用Podは2個入りで¥570
1個あたり¥285

こちらも思ったよりは安いかも。