Voopoo DORIC 20のレビューです。
ランニングコストに優れるコイル交換式のペン型のPodデバイスとなります。
Voopooさんというと、私の中ではどちらかと言うと爆煙寄りのメーカーさんというイメージなのですが、
今回のDORIC20、対応コイルが1.0Ω/1.2Ωと高抵抗な物になっており、エアフローコントロールでドローをしっかり絞れる重めDL〜MTL向けのデバイスとなります。
高抵抗ながらどちらもメッシュコイルとなっており、吸いごたえもなかなか。
リキッド2.0ml、バッテリー1500mAhという容量は、この抵抗値で吸っているとかなり長持ちします。
この製品は、べプログショップさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。
電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
目次
パッケージ
真っ黒のパッケージ。
裏面には正規品チェック用のスクラッチシールが貼られています。
このスクラッチの下のコードを、公式サイトのAUTHENTICITYのページで入力すると、コピー品でないかのチェックが出来ます。
パッケージ内容
- DORIC 20 本体
- ITO-Pod(本体装着済)
- ITO-M2 1.0Ωコイル
- ITO-M3 1.2Ωコイル
- USB Type-Cケーブル
- ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアルは多言語で書かれていますが、日本語の記述はありません。
外観
シンプルなワンボタン式のペン型デバイスです。
ボディは金属製ですが持った感じの重量は軽め。
サイズ感はこんな感じ。
カラーバリエーションは5色です。
ボタンのすぐ上にLEDインジケーターが入っており、出力レベルとバッテリー残量を表示します。
ボタンの反対側にはスライド式のエアフローコントロールと、充電用のUSB Type-Cポートが付いています。
底面は、接地面を傷つけにくいラバー素材が使用されており、ベントホールが開けられています。
滑り止めになっているから立てて置きやすいよ!と公式にありますが、形状のせいで立てるには若干安定性が悪いかも。
Podのマウスピース部分は、細身で長さのある筒状。
MTL向きだなって感じ。
Podの固定は、ツメでパチッと留めるタイプです。
Podカードリッジ
容量2.0ml、素材はPCTGで、メンソールなどへの耐性はあります。
黒っぽい素材ですが、透明度はそこそこあるのでリキッド残量の確認も問題ありません。
今回のPodとコイルは、ITOと名付けられています。イトー?
新設計のメッシュコイルを使用し、Pod側はリキッド漏れをトコトン防ぐ設計になっているとのこと。
リキッドの補充は、下部側面のシリコンキャップをめくって、この穴から行います。
コイルはOリング固定となっており、底面からまっすぐ奥まで差し込むだけでセット完了となります。
コイル交換の際は、赤矢印のラインまではリキッドが残っていてもコイルを取り外せます。
半分弱くらいかな。
コイルは1.0Ωと1.2Ω、どちらもメッシュコイルです。
最近はこういった高抵抗コイルもメッシュになってきましたね。
詳細
メーカー公式
スペック
サイズ | 19mm x 124mm |
重量 | 50g (実測) |
本体素材 | アルミニウム合金 |
Pod素材 | PCTG |
バッテリー | 内蔵1500mAh |
リキッド容量 | 2ml |
コイル | ITO-M2 1.0Ω (メッシュコイル) ITO-M3 1.2Ω (メッシュコイル) |
対応抵抗値 | 0.7Ω〜1.2Ω |
出力 | Low/Medium/High 3段階切り替え |
充電 | USB Type-C 1.5A |
保護機能 | 高出力保護 高電流保護 自動カットオフ(8秒) 短絡(ショート)保護 オーバーヒート保護 過放電保護 過充電保護 |
重量計測
実測で50gでした。
アルミ製なので軽いですね。
操作方法
電源ON/OFF
ボタン5クリックで電源ON/OFFを切り替えます。
出力調整
電源ON中にファイアボタンを3クリックすると出力が切り替わります。
LEDの色で現在の出力がわかります。
- 緑:High (1.0Ω:14w / 1.2Ω:12w)
- 青:Medium (1.0Ω:12w / 1.2Ω:10w)
- 赤:Low (1.0Ω:10w / 1.2Ω:8w)
ベーピング
オートパフとマニュアルパフの両方に対応しています。
吸い込むだけでもOKですし、オートスイッチの反応が微妙な時はボタンを押して吸うことができます。
注意
こうしたコイルユニット式のデバイスは、初回のリキッド注入時はコイルにリキッドが充分に浸透するまで数分置いておく必要があります。
コイルに充分にリキッドが染み込んでいない状態で加熱すると、コイルの内部が焦げてしまってダメになってしまうことがあります。
吸ってみる
1.0Ωコイルをセットして、HiLIQさんのPlum Wineを吸ってみます。
まずドローの重さを確認してみました。
Voopooさんのスライド式のAFCって、DRAGの物だと余り聞かないイメージがあったので、どうかなーと思ったのですが、
このDORIC20のAFCはかなり精度が良いですね。
全開だとやや重DLといったくらい、
AFCを1穴ずつ締めていくとドローの重さがリニアに変わってゆき、全閉にするとかなり重めのドローになります。
全閉〜1穴露出くらいの状態だと完全にMTL向きの重さですね、DLでは吸いづらいので意識しなくても自然とMTL吸いしているくらいです。
最初はちょっと空気の流れる音が気になるかなーって思ったけど、ちょっと使ってたら気にならなくなりました。
1.0Ωという抵抗値ですが、メッシュコイルということもありミストはきめ細かく、じんわり濃厚。
AFCを絞ってMTLで吸うなら出力はMedium(青)かLow(赤)くらいでもよさそう、High(緑)だと私はちょっとむせそうになりました。
メッシュということもあり、このコイルだとAFC全開でHighのまま重めDLで吸うのが好みかなぁ。
続いて、1.2Ωコイルの方も試してみます。
さすがに、全開DLで吸った時の吸い応えは若干落ちますが、こちらはMTL吸いの際に力を発揮しますね。
AFC全閉でHigh(緑)でも問題無く吸えるというか、その環境で吸うと1.0Ωより味の出方が凝縮されて、かなり濃いフレーバーを舌と口で感じられます。
MTL吸いするなら圧倒的にこちらのコイルですね、個人的には1穴開けくらいのMTLがとても好みです。
まとめ
重めDL~MTLに特化したデバイスだと感じました。
特化している分、「爆煙気味のサブオームからMTLまでいける」といったデバイスより性格付けがしっかりしており、満足度は上がっているように感じます。
特に、AFCを絞った際のドローの重さはなかなかの物で、Podデバイスの中でもかなり重い方なのではないかと思います。
リキッド漏れの強さについても自信があるようですが、確かにその点も強いですね。
最近レビューが貯まってしまって遅れ気味になっており、これも使い始めから結構日数が経過してしまっているのですが、吸わずに置いてあった期間もあったにも関わらず、今のところ漏れや滲み等は一切ありません。
外観はシンプルなペン型なので可も不可もなく、
外装がアルミなのでサイズの割に軽量ですし、質感もよいと思います。
スティック型やカード型のPodなどと比べると若干サイズは大きくなりますが、その分バッテリー容量も1500mAhと大きいので、1.0Ωや1.2Ωでの運用ならかなり長持ちすると思います。
何気に充電も1.5Aで割と速いです。
メーカー曰く、1時間でフル充電可能で1日もちますよ、とのこと。
重めのドローが好きな重めDL~MTLユーザーの方にはよいPodだと思いました。
コメント