Eleaf IORE LITE 2のレビューです。
必要最低限だけど必要十分、といった感じのPod型デバイス。
前作はベプログさんの【電子タバコお試しセット】にも使用されていましたね。
必要最低限のパッケージングや機能で非常に安価に販売されているIORE LITEの新バージョンで、
最近増えている使い捨てタイプほどではないですが、気軽に買って気軽に使用出来るデバイスです。
ですがパフォーマンス的には他のPodと同等ですし、バッテリー容量もちょっと余裕があります。
Pod交換式で、使おうと思えば長く愛用することもちろん出来ます。
この製品は、JWEIグループ(※)さんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。
※Joyetech/Eleaf/Wismecなどのメーカーを傘下にもつグループです
電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
パッケージ
非常に簡素でコンパクトなパッケージです。
パッケージを開けると、パウチされた本体にユーザーマニュアル、ワランティカードと必要最低限の内容。
充電用のUSBケーブルも付属していないので、充電の際は別途USB Type-Cケーブルが必要になります。
Eleafさんのユーザーマニュアルには日本語の表記も含まれます。
外観・特徴
プラ製のシンプルなPodですが、非常に簡素だった前作よりも少し質感が良くなった気がします。
サイズは少し上がりましたね。
サイズ感はこんな感じ。
一般的なスティック型Podサイズ。
IORE LITE2ではなく、IORE LITE2 なんですよね、2乗。
吸い込むだけで使用できるオートスイッチ型のPodなので、操作ボタンなどは一切ありません。
前面の下の辺りにLEDインジケーターが1個埋め込まれており、バッテリー残量などを表示するようになっています。
底面に、充電用のUSB Type-Cポートがあります。
Podの固定はマグネット式です。
初期状態では、誤動作の防止の為に絶縁用のシールが貼られているので、これを剥がして使用します。
Podカートリッジ
コイルが内蔵された使い捨てタイプのPodカートリッジです。
リキッドを足しながら繰り返し使用し、コイルが劣化したら丸ごと交換します。
IORE LITEのPodは長寿命なのも特徴で、Eleafさん曰く、リキッド補充10回分使用できるから使い捨てよりコスパがよい、との事。
コイルは1.0Ωのメッシュコイル
吸口はくびれのあるダックビル形状。
リキッドの補充はPodの側面から行います。
詳細
メーカー公式
スペック
サイズ | 25mm x 14mm x 103mm |
重量 | 30g |
バッテリー | 内蔵490mAh |
リキッド容量 | 2ml |
コイル | 1.0Ωメッシュコイル |
出力 | 最大12w |
充電 | USB Type-C |
重量
重量の実測32g
前作より増えてはいますが、その分バッテリー容量も上がっていますし、
これでも同型Podの中ではかなり軽量な方だと思います。
使用方法
ボタンのないオートスイッチタイプのPodなので、特別な操作も無く使用できます。
カートリッジにリキッドを入れて本体にセットしたら、後は咥えて吸いこむだけ。
注意
こうしたコイルユニット式のデバイスは、初回のリキッド注入時はコイルにリキッドが充分に浸透するまで数分置いておく必要があります。
コイルに充分にリキッドが染み込んでいない状態で加熱すると、コイルの内部が焦げてしまってダメになってしまうことがあります。
吸ってみる
ジョーinリキッドの青りんごを吸ってみます。
残り僅かなのでこれで何度かリフィルしたら吸いきりかな、美味しかった。
吸ってみます。
ドローは結構重め、DL(直肺吸い)だとかなり重めのDLになるので、ちょっと口が疲れます。
自然とMTL(タバコ吸い)になりますね。
メッシュコイルということもあり、1.0Ωでもミスト量は結構多めです、
MTLで強めに吸うと若干舌が熱いくらい。
味はしっかり濃いです、特に最近のPodは濃い目になっていっている印象、
舌に当たる甘み、吸い込む際に口に広がる味共にかなり濃厚。
前作IORE LITEは実売1500円くらいでしたし、同シリーズということで今回も近い価格帯になるとは思うのですが、Podとしての仕組みや作りは同じですし、パフォーマンスも遜色ないです。
まとめ
入門向けの廉価デバイスといった位置づけかと思いますが、パフォーマンスは他の同型Podと代わりませんし、見た目や本体の素材などに強いこだわりがあるとかでなければかなりコストパフォーマンスの高いデバイスだと思います。
Podも、流石にレビュー用の試用期間では10回リフィルまでは吸えませんでしたが、4〜5回かな?まだ劣化は一切感じないです。
Eleafさんも自信を持っているようで、ランニングコスト的にもコスパが高いと思います。
冒頭にも書きましたが、必要最低限だけど必要十分、といったデバイスかと思います。
販売情報
まだリリースされたばかりの製品なので、国内での販売情報はありません。
ですが前作IORE LITEは上記の通りベプログさんのお試しセットからの単体販売なんかもありましたし、後継として入ってくる可能性は高いと思います。
海外を見てみると、Sourcemoreさんなどでもまだプレオーダーです。
価格は$8.19表記→ログインすると$5.37と相当な安価ですが、円安や国際送料などを考えると、この価格帯では価格差のメリットはなさそうかな、何か買うついでに足すとかならアリかもですが。
コメント