Hellvape Fat Rabbit RTA SOLO 2のレビューです。
Hellvapeさんの看板であり大人気シリーズであるDead Rabbitの裏でひっそりと続いているFat Rabbitシリーズ、
個人的には割と好きなシリーズです、ちょっと挑戦的な機構が組み込まれつつ、おデブちゃんのウサギマークもかわいいし。
そんなFat Rabbitシリーズの一番の特徴は、初代のクリアロの頃から搭載されていたサイド&ボトムのデュアルエアフローと、自由度の高いポストレスデッキ。
SOLOと言っておきながらデュアルコイルも組めてしまう自由度の高いデッキに、サイドエアフロー、ボトムエアフローを自由に組み合わせることができ、かなり遊べるアトマイザーであると思います。
デュアル版のFat Rabbit 2 RTAと同様、サイドエアフローがトップtoサイドとなり、見た目がかなりすっきりしました。
またデュアル版は28mmと大径ですが、SOLO版は直径が25mmに抑えられており、組み合わせるModの選択肢も広がっています。
この製品はSourcemoreさんにサンプル提供いただきました。
ありがとうございます。
電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
パッケージ
いつものように、朱色に近い赤と黒のパッケージ
側面には正規品チェック用のスクラッチシールが貼られています。
パッケージ内容
- Fat Rabbit RTA SOLO 2 本体
- 予備ガラスチューブ(バブルタンク)
- 予備Oリング、予備ねじ、ビルド用ドライバー
- プリメイドコイル、コットン
- コイルトリミングツール
- ユーザーマニュアル
付属のプリメイドコイルは0.37ΩのNi80クラプトンコイルです。
靴紐コットンと一緒に封入されています。
ユーザーマニュアルは多言語で書かれていますが、日本語の記述はありません。
外観・特徴
先代のFat Rabbitは独特な形状をしていましたが、2になってサイドエアフローがトップtoサイドになってかなりすっきりしました。
ぱっと見は普通のトップフローのRTAといった感じ。
ただ、エアフローが上下についている分少々背は高いです。
カラーバリエーションは7色。
チャンバーにはいつものおデブウサギが刻印されています、かわいい。
標準のドリップチップはボアがすり鉢状になった独特な形状、
810規格なので汎用品のドリップチップを使用することができます。
トップキャップはロック式が採用されています。
90°ほど回すとロックが外れてキャップが開きます。
スクリュー式に比べて閉める際の与圧が発生しにくく、リキッドの伝い漏れが起きづらい方式です。
上下にエアフローコントロールリングがついており、ボトムエアフロー、サイドエアフローの流量をそれぞれ自由に調整できるようになっています。
予備タンクとしてバブルガラスチューブが付属しています。
直径は上がりますが、リキッド容量が3ml→5mlと大幅にアップします。
底面。
ポジティブピンは絶縁用のインシュレーターを含めて1mmは出っ張っている感じです。
フィッティング
少し背が高いですが、25mm径はシングルMod、デュアルMod、21700Mod、一部のステルスModなど色々と合わせ甲斐がありますね。
詳細
メーカー公式
スペック
直径 | 25mm |
高さ | 51.5mm(コンタクトピン、標準ドリップチップ含む) |
リキッド容量 | 3ml / 5ml |
ドリップチップ | 510規格 |
コイル | シングル/デュアルコイルRBA(ポストレスデッキ) |
リキッドチャージ | トップフィル |
エアフロー | デュアルエアフロー(トップtoサイド+ボトム) |
構造
分解してみました。
チャンバーは2重構造になっており、トップ吸気のエアフローをコイルの真横まで運んでくる構造になっています。
ハニカムホールのエアフローがコイルの真横までせり出しており、チャンバー内空間はかなり狭くなっています、
反面、上へと抜けるチムニー径は大きめになっており、コイルで発生したミストを滞留させずにダイレクトで押し出すような感じになっているように見えます。
デッキはシリーズ通してフラットなポストレスデッキ、ビルドの自由度はかなり高いです。
デッキの下からは、ボトムエアフローがハニカムホールで供給されるようになっています。
コイルの固定ネジはマイナスネジ。
SOLOと言うだけにシングルコイル前提だし、固定穴が4つあるのは左右どちらで巻いたコイルにも対応できて便利だな、くらいに思っていたのですが、
公式曰く「2.5mm径のコイルならデュアルでも行けるぜ」と。
まぁ確かに、ポストレスデッキですしやりようはありますよね。
しかしSOLOとは。
エアフロー
Fat Rabbitシリーズの一番の特徴がデュアルエアフローシステム。
トップを閉じてボトムエアフロー
ボトムを閉じてトップ(サイド)エアフロー
両方を利用して好みのバランスに
エアフローの自由度も高いです。
サイドもボトムもハニカムエアフローになっており、フレーバーを引き出す力は高いです。
ビルドして吸ってみる
早速ビルドしてみます。
ポストレスデッキはビルドの自由度が高い反面、コイルの足の長さをあらかじめ調節しておかなければならず若干面倒が多いのですが、
付属のトリミングツールを使用すれば容易に最適な長さに調節できます。
今回は5mmの所に印がついていたので、そこにコイルをセットして下から余ったワイヤーをカットすればOKです。
足の長さを調整したらそのままセットしてネジを締めるだけ。
付属のクラプトンコイルを使用してみました。
きれいに焼けるまでドライバーで擦りながら焼きを入れて、0.35Ω
付属のコットンは靴紐状になっている物で、コイルに通しやすいです。
ジュースホールまで若干距離があるのでちょっと長めにカットして差し込みました。
リキッドをしみこませて、完成。
昨年末にインフルで喉をやられてから、まだノンニコノンメンソで吸ってます。
今回は特にミスト量が多そうなのでデザート系で刺激の少なそうなPot of Goldで。
0.35Ωを34wで、だいたい3.5Vくらいのちょいおとなしめの出力で吸っていきます。
私はFat Rabbitシリーズは割と好きで、特に先代のSOLOは扱いやすいサイズだったこともあってよく使用していたのですが、全体的な印象として、以前のモデルより素直に味が出るようになった印象を受けました。
ハニカムホールが以前より微細になった影響なのかな。
付属コイルも0.2Ωくらいの爆煙向きが付いてくるのかな、と思っていたのですが、今回の物は3.5Ωと個人的にはちょうどいい感じ、エアフローを片方全閉にしたくらいでちょうどいいミスト量です。
ボトムを全閉にしてトップだけにするとデドラビに近い感じのサイドエアフローになります。
フレーバーが若干攪拌された状態で出てくるような感じで、特に甘みが強調されてるイメージがあります、この辺もデドラビに近いかな。
ドローはスカスカまではいかないけどかなり軽めです。
逆にトップを全閉にしてボトムのみにすると、一般的なボトムフローの爆煙アトマイザーといった印象、
フレーバーの味がそのままダイレクトで上がってくる感じです。
ドローはこちらの方が少し重く感じますね、やや抵抗感があります。
ならば両方開けたら両方のいいとこどりになるか?というとなかなかそうもいかないのが面白いところ、
やはりある程度の方向性は必要なんだなぁと。
両方全開だとさすがにスカスカなので、上下のバランスを取りながら好みの所まで閉めていく感じになります。
私はどちらかというとサイドエアフローの味の方が好みなので、サイド寄りに調整していき…結局最終的にサイドオンリーになっていたりとか、前作でもそんな感じでした。
この辺は個人個人の好みもあるし、リキッドによっても変わってくると思います。
例えばフルーツ系とかだとボトムの方が相性よさそう。
色々調整していて気になったのが、ボトムのエアフローリングが底面ピッタリなので、アトマイザーをModにしっかり閉めた状態だと回らないですね、毎回少し緩めてから回す感じになります。
まとめ
ビルドもエアフローも自由度が高く、いろいろと遊べるアトマイザーです。
私はシリーズ通して好きなのですが、
特に今回は、前作よりもスッキリして背が低くなったし、デュアル版に比べて直径が25mmで抑えられており、かなり使いやすいサイズになったのではないかと思います。
自由度が高い分、各パフォーマンスはさすがに特化型にはわずかに及ばない部分はあるかな?
例えばサイドフローで爆煙するならデドラビソロでいいかな?ボトムフローで爆煙するならBrazeSoloでいいかな?とかそう感じる部分はあるにはあります。
とはいえ使っていて全然不満は感じないし、十分良作と言えるだけのパフォーマンスはあるとは思うんですけどね。
色々なビルドやエアフローを試してみたい、
色々なタイプのリキッドを吸ってみたい(それに合わせた調整で吸いたい)
おデブウサギかわいい
そんな方にお勧めできるアトマイザーです。
私はすごく好き。
Sourcemoreさんでは$23.99にて24hours(24時間以内発送)になっています。
会員登録してログインした状態で買うと$21.50になります。
コメント