Aspire – PockeX Box レビュー|往年のスティック型AIOがステルススタイルに生まれ変わり

Aspire – PockeX Box レビュー|往年のスティック型AIOがステルススタイルに生まれ変わり

Aspire PockeX Boxのレビューです。

PockeXって聞き覚えあるなぁと思っていたら、大分昔に出たスティックタイプのAIOですね。

これこれ、何年か前にPod型が出てくる前は小型のデバイスと言うとこういうAIOが主流でした。
今回、これをスタイリッシュにリメイクした物のようです。

いいデザインですね、ステルスModスタイルにサイドボタンと流行りも抑えていますし、サイズ感もなかなかいい。

これ見た時は最初ちょっとワクワクしました。
アトマイザー部分は510スレッドなのかな?22mmとか入ったりするかな?
外観はプラスチッキーだけどシンプルな形状だからスリーブとか被せて小型ステルスModとして使えちゃったり…?とか。

だけど、だけど…AIOはやはりAIOでした、しょんぼり。

見た目もサイズ感もいいし味もいいと思うけど、今の時代のラインナップの中での立ち位置がちょっと難しいデバイス。

この製品は、Aspireさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

いつものAspireさんの白とオレンジのパッケージです。

箱の側面には正規品チェック用のスクラッチシールが貼られています。
スクラッチの下のコードを公式サイトの下にあるフォームで入力すると、コピー品でないかの確認が出来ます。

パッケージ内容

  • PockeX Box本体
  • USB Type-Cケーブル
  • 0.6Ωコイル(本体装着済)
  • 1.2Ωコイル
  • 予備Oリング
  • ユーザーマニュアル

ユーザーマニュアルは英語とフランス語での記載です。

外観

コンパクトなステルスMod+アトマイザーといった風体の外観。

シンプルなデザインでいいですね。

若干厚みはありますが、いいサイズ感だと思います。

本体素材は「Plastic」となってます。
硬さはあるものの、手触りはちょっと柔らかめの質感。
ドット柄のエンボス加工が入っていて、ちょっと不思議な触り心地。

上の方に丸いボタンが一つ付いています。
ボタンはこれ1個のみ。

アトマイザーの下の部分には充電用のUSB Type-Cポートと、バッテリー残量や各種警告を表示するLEDインジケーターが付いています。

底面には、内蔵バッテリーのトラブル時にガスを逃がす役割をするベントホールが開けられています。

アトマイザー

一段下がった位置に取り付けられているアトマイザー、
所謂、ステルスとかSBS(Side-By-Side)とか言われるタイプです。
最近の流行りですね。

アトマイザーを外して510スレッドがあれば22mmくらいのアトマイザーなら乗りそうだし、コンパクトなステルスセミメカModとして使えそうだなぁ…って思いながら、ワクワクしてアトマイザーを回してみると…。

あれ。

固定かい…。
まぁAIOのリメイクですしね…と自分を納得させつつも、やはりしょんぼり感は否めない。

しかしこれ、コイル交換の際リキッド垂れそうですよね。
なんというか、昔のAIOの仕組みまんまというか。

ガラスタンクの下側のOリングはしっかり止まっており、トップパーツを緩めるとこんな感じで抜けるので、
タンクに残ったリキッドはそのまま下に垂らしとけってスタイルなのかな?
エアフローはトップ側だけで完結する仕組みなので影響しないですし。

ただ端子部分に垂らしてしまうのはちょっと抵抗あるなぁ。

ドリップチップは510規格になっており、汎用の510ドリップチップを使用出来ます。

リキッド補充はトップフィル。

手軽さと漏れにくさが売りのスライド式キャップです。
です、が、このスライドキャップ、どうにも固い。

特にロックがかかるような機構も無いと思うのですが、ロックがかかっているかのように固くてちょっとストレス。
個体差かもですが…。

エアフローはトップエアフローになっています。
上部のコントロールリングを回してドローの重さを無段階で調節できます。

え、クリアロのトップエアフローって味出ないんじゃ…?ってなるかもですが、
このコイルはU-Techコイルってやつで、コイルの内部を通してエアーを下まで送る仕組みになっており、コイルユニット内でトップtoボトムのエアフローを実現しているんです。

同社のNautilus X系のコイルと同じ仕組みですね。
トップエアフローの漏れにくさとボトムエアフローの味を両立したコイルです。

コイルは0.6Ωと1.2Ωの2種類が付属。

公式によると、旧PockeXのコイルをそのまま使用しているとの事。
0.6ΩコイルがSSで、1.2Ωコイルがカンタル。

その他情報

メーカー公式

スペック

サイズ 50.9 x 56.5 x 86.4mm
重量 149.8g
リキッド容量 2.6ml
コイル 0.8Ω SS
1.2Ω カンタル
バッテリー 内蔵2000mAh
スイッチ マニュアルパフ(ボタン式)
出力モード バイパス出力
充電 USB Type-C 5V/2A
保護機能 自動カットオフ(10秒)
短絡(ショート)保護
オーバーヒート保護
過放電保護/過充電保護
低電圧保護

重量実測

本体重量150g
ちょっと重め?でもバッテリー2000mAhならこんなもんかな?

操作方法

電源ON/OFF

ボタン5クリックで電源ON/OFFを切り替えます。

ベーピング

出力調整等もないので、ボタンを押して吸うだけです。

吸ってみる

プリセットの0.8Ωコイルで、COF Cubanos Midnight Tobaccoを吸ってみます。

スライドキャップのオープンはちょっと渋いですが、開いてしまえば後は楽です。
注入口はユニコーンボトルのノズルが刺さるサイズなので、注入もしやすいです。

初回チャージ時は、コイルにリキッドが染み込むまで数分置いておきます。
リキッドが十分に浸透する前に加熱するとコイルのコットンが焦げてしまって一発でダメになってしまうことがあるので注意です。
うちでは、念の為10分以上は置いておくようにしています。

このコイル、旧PockeXのコイルそのままって事は、4〜5年前の設計のコイルってことですよね。
自分は旧PockeXを吸ったことはないんだけど、そんな古いままって大丈夫なの?という心境。

そんな心配をよそに、美味いんですよ結構これが。
当時からこの味出てたんだろうか、だとすると相当人気…っていうかPockeXはそもそもかなり人気あったし、今でも現役で売られているデバイスでしたね。

Aspireさんは昔からコイルの良さには定評ありましたし、同じくらい古い設計のNautilusコイルもまだ現役で愛用されていますし。

ドローはちょい重めです。
全開で重めDLくらい、半開以上に絞ると普通にMTL吸いできます。

出力調整などはなく、バッテリーのパワーをそのままコイルに伝えるバイパス出力となっています。
なのでバッテリーが減ってくると出力が落ちてゆきます。

バッテリー残量はLEDの色で確認出来ます。

まとめ

デザインは○、サイズ感も○、味も○、リキッド漏れもほぼ起こらないです。
ですが、メンテナンス性がちょっとなぁ…といった所。

アトマイザー部分は旧来のAIOそのままといった感じで、流石に設計が古く感じます。

510スレッド式じゃないのはひとまず置いておくとしても、
最近のコイル交換式のタンクやPodって、コイル交換時も下をつまんで引き抜くだけでOK物が主流で、手が汚れない物が多いじゃないですか、
これの場合、トップパーツを外して、リキッドでベタベタになったコイルを摘んでネジを回して…って感じ。
しかもタンクに残ったリキッドが下の端子部分に垂れる(これは問題の無い設計なのかもですが、気分的に)
うーん、最近の楽なのに慣れてしまうとちょっと面倒。

最近のVAPE製品のラインナップの中では、立ち位置の難しいデバイスかなぁ。

元々AIOってVAPEデビュー時や、手軽なデバイスで済ませたいという需要に向けたデバイスだと思うのですが、
今だともっとメンテナンス性に優れたPod系デバイスの方が向いているだろうし。

510スレッド+クリアロという構成であればコンパクトなセミメカステルスModとしてベテランの方なども興味を示したと思うんですよね、
形状もシンプルなのでスリーブ付けたりとか塗装したりとかカスタムベースにもアリだったかもしれない。

見た目もサイズ感も味もいいだけに、色々と惜しいです。

VAPEは見た目が8割と言いますし、このスタイルが刺さった人なら他のデメリット度外視で使うかな、といった感じですかね。

とまぁ色々書きましたが、それらはその分コストを抑えているとも取れるので、販売価格次第かなーという気もします。
Aspire公式に情報が載ったのでこのレビューを公開にしましたが、
通販系ではまだ海外サイトにも載っていない状態なので、どのくらいの価格になるかはまだわからないです。

その辺は引き続き情報を追ってみます。