Wotofo – Profile RDTA レビュー|色々な使い方ができる、Profileシリーズの集大成

Wotofo – Profile RDTA レビュー|色々な使い方ができる、Profileシリーズの集大成

Wotofo – Profile RDTAのレビューです。

Profileシリーズは、メッシュコイルRBAの草分け的存在で、
メッシュコイルを規格化して容易にビルドできるデッキで、メッシュRBAの人気を牽引してきました。

今やマスプロマーカーが出すメッシュコイルRBAのアトマイザーは殆どがProfileタイプのデッキになっています。

最初にRDAでリリースされて人気を博し、その後タンク付きのRTAやメッシュ規格をリファインしたV1.5とシリーズを重ねてきましたが、今回のRDTAはその集大成といった感じ。

最近よく見かけるようになったワイヤー供給式の大容量RDTAなのですが、パーツの組み換えでRDA(BF)としても使用できますし、
デッキは従来のようなクランプ式のメッシュコイルマウントに加え、ワイヤーコイルをセットするためのマウントも別で搭載されており、どちらのコイルも容易に使い分けられるようになっています。

大容量タンクで使ったりスコンカーで使ったり、リキッドや好みにに合わせてメッシュでビルドしたりワイヤーでビルドしたり、とにかく色々出来るアトマイザーになっています。

この製品はSourcemoreさんにサンプル提供いただきました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

緑/黒のWotofoカラーの箱に、透明のプラカバー。
最近のWotofoさんの定番スタイルです。

オシャレではありますが、若干開けづらい。

パッケージ内容

  • Profile RDTA本体
  • メッシュコイル用ジグ
  • ビルド用ドライバー、六角レンチ
  • ユーザーマニュアル
  • RDA換装パーツ、予備Oリング、予備ネジ
  • 予備供給ワイヤー
  • メッシュコイルx3枚
  • プリメイドコイルx2個
  • コットン

付属のメッシュコイルは今回3種類。

nexMESH TURBOとEXTREMEはProfile V1.5 RDAに付属されていた物と同じですね。

nexMESH CLAPTONが新たに追加されています。
波状になったクラプトンワイヤーを並べたような形状。

今回は、ワイヤーコイルも付属しています。

カンタルA1のクラプトンワイヤーで、0.33Ω

外観

ワイヤー供給のRDTAって、Brunhildeが出た頃は「おおっ」って思いましたが、最近はチラホラ見かけますね。

タンクは大容量ですし、ビルドやメンテはRDAと同じ感じで出来るし、使い勝手は非常に良いのですが、どうしてもサイズが大きくなるのが難点。

カラーバリエーションは6色です。

パルテノン神殿みたいなデザインの窓が開いたタンクの上に、Profile V1.5 RDAをそのまま乗っけたようなデザインですね。

比較対象として、同じワイヤー供給のメッシュコイルRBAであるExpromizer TCXと並べてみました。

こうしてみると結構小さく見える。
いやExpromizer TCXが大きすぎるだけかも。

径はどちらも25mm、
Profileの方はタンク部分の高さが大分抑えられていますね、
その分リキッド容量は6.2mlと、ExpromizerTCXの7mlよりはちょっと少なめ。
とはいえ十分ですよね。

エアフローはトップエアフロー。

ハニカムホールの形状はV1.5よりも初代Profileに近いですね。

キャップの上部を回すことでエアフローを調整することが出来ます。
コントロール部分に段差が設けてあり、上1列だけ閉じるパターンも選択できます。

底面。

ポジティブピンはガッツリと出っ張っています。

ですがメッシュコイル使用時はハイブリッドというかメカニカル自体が使用非推奨ですね。

また、RDA状態に換装できる仕組みのため、ポジティブピンは内部で分割されています。
RDTA形状の時はあまりメカニカルには向いていないかも。

ボトムパーツを換装することで、RDAとして使用することも出来ます。

RDAモードの時のポジティブピンは、ノーマルピンとBFピンが両方付属しているので、普通のModでもスコンカーでも使用可能。

RDTAモードの時はBFは使用できません。

フィッティング

25mm径ですが、MIXXにもギリギリ乗せられました。
ですが、装着の際に干渉しまくるのであまりオススメはしません。

Kizokuも昨日試してみたらギリギリ乗りました。
ですがこちらも干渉するし、はみ出します。

こういった長いアトマイザーはステルスで使いたいんですけどねぇ。

詳細

メーカー公式

スペック

直径 25mm
高さ 52.7mm(コンタクト、ドリチ除く)
タンク素材 PCTG
リキッド容量 6.2ml
ドリップチップ 810規格
コイル メッシュコイルRBA,ワイヤーコイルRBA
リキッドチャージ Midフィル(デッキ部より)
RDAモードの時はBFピン使用可能
エアフロー トップエアフロー

構造

分解してみました。

タンク部分は独立して分解出来るので、ここだけ洗浄することもできます。

この写真で見るとわかりますが、ポジティブピンは中央の柱の中で分割されており、
中央の柱をねじ込むことで上下の端子が押し付けられて接触しているだけなんですよね。

接点が確実に固定されているわけではないので、RDTAモードの際はメカニカルは避けたほうがよさそうです。

タンクの代わりにこの底面パーツを装着するとRDAモードになります。

二重底になるので、ここにリキッドが溜まりそうなのはちょっと気になるかも。

キャップ

キャップ内部。
天井部分はドーム状になっています。

デッキ

Profileシリーズではもうおなじみとなった、クランプ式のメッシュコイルデッキです。
形状としてはV1.5に近いものとなり、メッシュコイルのサイズアップに伴いクランプも幅広になっています。

中央の白いパーツはスプリングで上下に動き、コットンを通しやすくなっています。

ジュースウェルの部分にはタンクからの供給ワイヤーの先端が見えます。

同じメッシュコイルのExpromizer TCXは6本のワイヤーで供給していましたが、Profile RDTAは4本ですね。

クランプを締めるネジと別に、小さいネジが4本付いており、ワイヤーコイルを固定できるマウントが埋め込まれています。

ポストレスデッキのような感覚で通常のワイヤーコイルでもビルド可能です。

青矢印のところにある穴がリキッド注入口になります。
ここから下部のタンクに直接注入します。

ビルドしてみる

メッシュコイルビルド

nexMESH TURBO/EXTREMEはProfile V1.5 RDAで使ったことがあるので、
未経験のnexMESH CRAPTONを使ってみます。

形状からしてもこれまでのと大分違うので興味津々。

メッシュコイルRBAのビルドは非常に簡単です。

付属のジグの太い方を使ってアーチ状の型を付け、クランプに挟んで締めるだけ。

ドライバーンだけは少し気を使います。

メッシュコイルは通電効率が高いので、通常のオームメーターのバーン機能(バイパス出力)だと一瞬で真っ赤になります。
(このクラプトンメッシュに限ってはそこまででもないですが)

ちょっと危険ですし、コイルにもよくないので、テクニカルModや出力調整可能なオームメーターを使い、10w〜20wくらいの低出力でじっくりと焼くようにします。

コットンは、付属品など、メッシュコイルの幅に予め合わせてある既製品もありますが、
無印などを使う場合は、1枚丸々使い、両面の硬い部分を剥がした後一旦全部ほぐしてから撒き直すと大体適量です。

コットンの断面と供給ワイヤーの断面が接触するようにセットすると毛細管現象で供給しやすいかな、と思います。

急に寒くなってきた時期で、甘いのが吸いたかったので、
MonstaVapeのCream Scotchを入れてみました。

リキッド注入口のサイズは、ユニコーンボトルのノズルがちょうどピッタリハマるサイズ。

このメッシュコイル、概ね予想通りというか、
通常のメッシュコイルとクラプトンコイルの中間くらいのイメージかな。

メッシュコイルって通電効率がよくて物凄く立ち上がりが早いのですが、これはワンテンポ遅れる感じ、でも普通のクラプトンなどよりはかなり速い。

ミストはメッシュらしく柔らかくシルキーな感じですが、粒子が少し大きいのか、甘みがまとまって来て口の中で弾ける感じ。
正直めちゃめちゃ甘いです。

エアフローはこれまでのシリーズ同様軽いですね。
AFCを絞っていってもやはり軽い、完全に爆煙向きかなと。

リキッドの共有は問題ないですね、ワイヤー4本でも余裕みたい。
むしろリキッドガンガン消費します。

交換なしでタンク満タンを3回分くらい吸って、こんな状態でした。
まだまだいけそう。

ワイヤーコイルビルド

折角ワイヤー用のマウントが追加されているので、そちらも使ってみます。

トップフローなのでコイル位置は高めがいいかなーってことで、

付属コイルの先端を3〜4mmほどカットしてみたら、このくらいに。
これでいきます。

最初、いつものポストレスデッキの感覚で足をカットしたら、
このデッキ、マウントが結構深い位置にあって、コイルが白いパーツに接触するくらい低くなっちゃったんですよ…。

0.37Ωと、袋の表記より少し高く出ました。
足が長くなった分かな。

コイルの固定穴は4箇所ありますが、コイルをこの向きでセットするためには対角線上に足を入れる必要があり、実質シングルコイル用になります。

コットンのセットは同じ感じですが、メッシュコイルのコットン量に合わせたジュースウェルなので、ワイヤーコイルの量だと若干スカスカに。

まぁRDTAだしいいかってことで、幅を広げて供給ワイヤーと満遍なく接触する感じでセットします。

吸ってみると、まぁ、トップフローのシングルコイルだな、と。

普通に美味いですが、普通。
メッシュで使っていた時のイメージが強すぎるせいかも。

エアフローは軽いですしキャップの内部空間も広いので高抵抗のコイルは合わないと思うし、トップフローなので、実質付属コイルのようなクラプトンでミスト量を稼いで使う感じにはなると思います。

いやホント悪くないんですよ、
でも、普通のビルドするなら他を使うなぁ、と感じてしまうので、正直これでワイヤーコイルビルドする必要はあまり感じないかなぁ…。

メッシュはちょっと苦手…だけどワイヤー供給RDTAでたっぷりリキッド入れたいという場合はアリか。

まとめ

これまでのProfileシリーズの集大成って感じで、出来ることのバリエーションは広いです。

RDTAでもRDAでも使えるし、メッシュでもワイヤーでも使える。

好みに応じて使い分けられる感じですね。
自分の場合は、メッシュ+RDTA固定になりそうですが。

味に関してはProfile!メッシュ!って感じで、爆煙ユースに限りますが相変わらずパフォーマンスは高いですね。

見た目は大体これまでのProfileシリーズのデザインを踏襲していますし、むしろキャップ周りはそのまま過ぎるほどそのままって感じ。

大きさはちょっとネックですかね。
25mmの外径もそうですし、タンク部分の長さも。

まぁ長さはリキッド容量とのトレードオフではあります。
このタイプの、背の高いワイヤー供給RDTAは案外好きでこれまでも何個か使っていますが、家に置いてダラダラ使うには便利なんですよ。

最近出たMECHLYFEのステルスが21700対応で少し大きなサイズなので、その辺りなら長さを気にせず低抵抗で使えるかもしれませんね。
今日買ったので、来週届くのを楽しみにしています。

Sourcemoreさん、ログイン後価格で$24.75+送料(シンガポールポストで$5.30)

なのですが、これは今Free Shippingに設定されているので、
ログインなしの状態で、今回発行してもらったクーポンコード「WPR」を入力すると、$29.99+送料無料になります。
こっちのほうが僅かにお得かも。(住所入れるのが手間ですが。)

ログイン後価格の単価はかなり安いのですが、クーポンコードや送料無料が併用出来ないんですよね。

24時間以内発送の24 Hoursタグ付きでした。