Damn Vape DREAD BF RDA購入 | インパクト抜群のくるくるストーブコイル

Damn Vape DREAD BF RDA購入 | インパクト抜群のくるくるストーブコイル

今欲しいと思ってる物は大体調達出来た感あるし、暫くは大人しくしてようと思った矢先だったのですが、
何となくツイッターを眺めていたら、フレーバーキッチンさんのこんなツイートが目に入ってしまいまして、

何このコイルかわいい!
手巻き用のジグも付いてるの?面白そう!

気づいたらこのツイートを見た数分後には決済処理をしておりました。
こういう変わり種には弱いんです。

嗚呼、Feedlinkを買おうと思っていた予算を使ってしまった。

フレキチさんは取り扱う物が好みな事が多くてちょくちょく物欲を刺激されますね…。
昨日見かけたasMODus Spruzzaも欲しい…むぅ予算…。

そういえば、次回注文時に21700のバッテリーケースを買おうと思っていたけど売り切れてました、残念。

余談はさておき、

(公式より引用)

Damn Vape DREAD BF RDA

購入処理を終えてから、
これ、コットンどうするんだろう?とか、初めて聞くメーカーだな…とか色々調べ始める俺。

明らかに順番がおかしい気がしますが…でもこういう事よくありますよね。

あるんですよ。

DREAD BF RDA

中国深センのメーカーさんのようですが、
公式サイトを見ると、このDREAD RDAと関連部品しか載っていないので、新興メーカーさんなのかな。

とにかく目を引くのはこのコイル形状。
日本人の目には蚊取り線香っぽく見えてきますね…。
VAPEという言葉も、日本人にとっては古くから殺虫剤の名前として定着していますし。

理屈としては、コットンとの接触面積が増えてミストが濃くなるとかそんな感じですかね。
考え方はメッシュコイルと似ていますが、あちらよりはマイルドな感じ。

普通のコイルに比べて若干手間ではありますが、とにかく色々と楽しかったです。
順に紹介していきます。

パッケージ

シンプルでカッコイイ外箱。
ロゴ裏にポセイドンの三叉の槍のような図案がありますが、このRDAのデッキもこんな形をしています。

背面には正規品チェックのスクラッチシールがあります。

外箱から中身を出すと、結構しっかりしたポーチに収まっています。
このポーチ、ほんとちゃんとしていて、中身を出したら他で使えそう。
外出用のコットン+道具入れとかにしようかな。

内容物

  • DREAD RDA本体
  • Lollyコイル用コイルジグ
  • ユーザーマニュアル
  • T字レンチ
  • 510ドリップチップ用アダプター
  • ノーマルコンタクトピン(BFピン装着済)
  • プリメイドLollyコイルx2
  • 予備Oリング
  • 予備イモネジ

ユーザーマニュアルは各国語が併記されている形式。
日本語の記載はありませんでした。

付属のプリメイドコイル。
メーカーさん曰く、Lollyコイルと言うらしいです。

カンタルA1 24ga 4巻で0.64Ωとのこと。
通常コイルの3mm径7巻と同じくらいですね。

Lollyコイル作成用の専用ジグ。

蓋は乗っているだけで固定されていないので、そのままにしておくと収納時に外れてなくしそうですが、
使わない時は下側に差し込む事でしっかり固定できます。
少しだけコンパクトにもなりますね。

外観

あれ?カッコイイ。

実は買う時にコイル写真以外ロクに見ずに買ったのですが、
こうして実物を見ると、キャップの形状もかなりカッコイイですね。

サイズの違うナットを2つ組み合わせたような形状とか、肉厚で重量感のある感じとか、縦書きで太字のロゴとか、ハニカム構造っぽいエアホールとか、
なんだか工業製品っぽい無骨な雰囲気があってかなり好みです。

カラーとドリチのおかげか、無骨すぎず、絶妙な所でバランスが取れている感じがしますね。
作りもかなり綺麗で好感が持てます。

特殊なコイルの事を差し置いても、普段使いしたくなるデザインです。

底面の写真撮り忘れてて、散々MOD等に付け外しした後なので、ちょっと跡がついちゃってます…。

底面にはロゴやシリアル番号等がエングレーピングされています。
No.14て若いな。

コンタクトピンはデッキの固定を兼ねているので調整不可ですが、これでもかというくらい出っ張っているので調整は不要かと思います。

MODに乗せてみる

デザインが気に入ると色々フィッティングしたくてたまらなくなる。

SMOK S-Priv

いきなり変わり種でアレですが…なんか似合いそうだなってw

随分前に買って、レビューを書こうと写真も撮ってあるけど、色物枠ということで後回しにされ続けているMODです。
妻のお気に入りなのですが、ブログに出すのは初めてかも。

TESLACIGS WYE 85w

最近のスタンダードである24mm径なので、フィットするMODは多そうですね。

Wotofo Recurve Squonk Mod

標準でBFピンが装着されているので、スコンカーでの使用を想定しているんだと思います。

Hcigar VT Inbox

手持ちのスコンカーに合わせるなら、これかなぁ。

特徴

スペック

直径 24mm
高さ 24mm(ドリップチップ含まず)
素材 Stainless Steel
重量 150g
ドリップチップ 810汎用 (510アダプター付属)
コイル デュアルLollyコイルRBA
エアフロー サイドエアフロー
BF対応 BFピン付属(標準装着)

カラーバリエーション

(公式より引用)

カラーバリエーションは4色です。

構造

バラしてみました。

トップキャップが可動式の4ピース構造です。
それぞれのパーツの精度がとてもいいですね、着脱の際に気持ちよさすら感じる。

ドリップチップ

極々一般的な形状の810ドリップチップ、ではあるのですが、
吸い口の下に謎のくぼみが。
なんだろうこれ。

付属の510アダプターを使用すると、汎用の510ドリップチップも使用出来ます。

キャップ

キャップ内部はドーム状とかテーパーが、とかそういうのは特に無く、ストレートな形状です。
ですが、かなり滑らかに作られているのがわかりますね。

キャップの内側の突起が、デッキ側の切り込みにはまり、決まった方向でキャップが固定されるようになっています。

これによって、エアフローの位置を間違えない他、MODから外す際にキャップごと回せるようになっています。

エアフロー

エアフローはサイドエアフロー。
側面の穴がちょうどあの大きなコイルの真ん前に配置されており、サイドからコイルに直接吹き付けるようになっています。

上述の通りキャップ位置は固定なので、エアフローに関してそれほど悩むような事はないかと思います。

トップキャップを回して穴を合わせる感じでエアー量をコントロールします。
全閉だと吸えないくらい重いですが、少しでも開けたらかなり軽くなります。

このトップキャップの回り具合がかなりいいんです。
軽い力でスルッと回るのですが、かといって勝手に動くほど軽くもない絶妙な感じ。
肉厚で重めのパーツがこの精度で動くから、感覚的に気持ちいい。

デッキ

ん?

マセラティかな?

パッケージのロゴにもありましたが、ポセイドンの三叉の槍っぽいですよね。
渦巻き状のコイルを縦に取り付けるためにかなり特殊な形状をしています。

上部が斜めにカットしてあるのは、ドリップで使用する際に上から垂らしたリキッドを誘導するためかと思われます。
中央のくぼみ部分に流しつつ、内側からコットンに浸透させるのかなと。

ジュースウェルは一見深めですが、
後述しますがかなり多めのコットンの足をここに詰める事になるので、実質、その上の段の浅い部分がジュースウェルのような扱いになるかと思います。
浅そうに見えますが、面積があるので保持量はそれなりにあります。

Lollyコイルを作る

折角なので付属のプリメイドコイルを使いたい所なのですが、
その後自分でこのコイルを綺麗に作る自信がないので、見本として残しておきたい…。
なのでまずは自分でコイルを作ってみます。

付属コイルがカンタル24gaらしいので、同じカンタル24gaを使ってみます。
巻き数をちょっと増やして付属よりちょい高めの抵抗にしてみようかと。

ツールのキャップを外すと2種類の穴が開いています。
それぞれ1.1mm径と0.7mm径で、ワイヤーの太さによって使い分けます。
24gaだと1.1mmの方ですね。

20cmくらいに切ったワイヤーを穴に差し込みます。

2cmほど差し込んだら、ワイヤーを垂直に曲げて、
キャップの切り込みをワイヤーに合わせて被せます。

あとはキャップを押さえたまま、本体を時計回りに回していけばOKです。

本体には1~4の印が打ってあり、1/4周単位で調整が出来るようになっています。

公式の推奨は4~6周との事。
ひとまず6周巻いてみました。

巻き終わったら、キャップを外すと綺麗なコイルが完成しているってワケ。

うん、きれいな…コイル…が。

ま、まぁ、こんなもんだろ、うん。

同じ要領で2つ作成しました。

Lollyコイルでビルドする

作ったコイルを早速使ってみます。
多少形がアレだったけど、まぁ焼きながら整えたらええやろ、と。

デュアルで取り付けて、ドライバーン前で0.36Ω。
大体狙い通りか。

てか取り付けに手こずって更に形崩れた。
ま、まぁ焼きながら整えればええやろ…うん。

うっひょおおおおおおおおおおおおおお!!!

なにこれ楽しい。

あと、たのしい。

形が崩れているとホットスポットが半端なく出来るけど、整っていくにつれて徐々に綺麗に焼けるようになっていくのがこれまた楽しい。

焼いて、形を整えてを繰り返して、大分綺麗になりました。

続いてコットンの取り付け。
シートコットンを1cm幅くらいに切って使います。

中央のポストとコイルの間の隙間にコットンを挟み込み、両端を少しカットします。
この写真よりもう少し長めでもいいかもしれない。

コットンの両端をピンセットで下に押し込み、底面の溝に押し込みます。

コイルにコットンが触れていない部分が出来るとドライヒットするので、
真下の部分(赤矢印)にもしっかりとコットンを詰めておきます。

ちょっと立ち上がりは遅めかな?
Ni80の26gaとかで組んでもよかったかもしれない。

吸ってみる

そのままドリップで吸ってみます。

リキッドは先日リピしたYailaboのCola Candy。
たっぷり染みこませます。

興奮していたせいでドライバーン後の抵抗値を撮り忘れましたが、
MOD読みでほぼ0.4Ωだったので、37wで吸ってみます。

うほっ

相当ミスト濃いですこれ。
量も凄い。
自分はエアフロー全開付近でないとむせる感じでした。

味もかなり出てますね。
普通のデュアルコイルに比べたらかなり濃いんじゃないかと思います。
MTLのように甘みが強調されるような濃さではないけど、フルーツ系などの酸味とかはかなり強調されそう。

ミストの量とか濃さとかは、感覚としてはクラプトンのデュアルに近いかも。
でも味の出方はちょっと違う感じ?なんかちょっと独特な出方をしている気がします。
コイルとコットンの接触面積の割に、それほど抵抗値が低くないからかな?
密度の濃いミストが、ちょっとゆっくり気味に口に入ってくる感じ。
ちょっと面白い感覚ですねこれは。

あ、あと一ついいことあった。

コイルが横向いてるから、スピットバック皆無です。

BFピンが標準装着だったので、恐らくBF推奨なのだろうとは思いますが、ドリップでもそれほど困らなさそうでした。

中央の突起部分にリキッドを垂らしてやれば勝手にリキッドが分散されて、内側から両方のコットンにいい感じに行き渡ります。
この写真ではドリチは外していますが、ドリチがついたままで上からドボドボ垂らしてやる感じで大丈夫でした。

普通のコイルでも使えます

このアトマイザーの目玉はLollyコイルではあるのですが、
一応、普通のコイルでビルドして使う事もできます。

コイルの足を直角にして取り付けます。
下はポストレスデッキと同じ感じで長さをある程度揃えておく必要がありますが、上は後で切れるので適当でOK。

特殊な形状のデッキですが、それほど苦労はしないかと思います。

Lollyコイル作るのが面倒になったらこれで使ってもいいかも。
何しろデザインがイイし。

まとめ

いやぁ…。
なんだかすっごく楽しい。

たまにこういう変わった物を触るとテンション上がりますね。

ですが、まぁ、正直…面倒だと思います、これ。
普通にコイルをビルドするよりも少々手間がかかりますね。

専用ツールを使ってコイルを巻くのもそうだし、
あと、形を整えるのに一手間かかる感じです。
今はその工程が楽しいですが。

味に関しては、なかなかいいですね。
かなりミストが濃い感じで、味もしっかり乗っています。

普段あまり低い抵抗をやらないせいもあるかもですが、デュアルでこれだけ控えめな抵抗になるというのも扱いやすいですし、
メッシュコイルはあまりピンと来なかったけど、これは結構好きかもしれません。

あと、デザイン。

好き。

Lollyコイルに飽きてもノーマルコイルでそのまま使いたいなぁ、と思うほど好きなデザインです。
このデザインだけでも満足感あったので、色々と甘めに見てしまっているかもしれないです。

とはいえ、色々な部分で及第点以上だと思うので、コイルの手間以外のガッカリポイントはそんなにないと思うし、
特に変わり種が好きな人には結構楽しめるアトマイザーだとは思います。