Aspire – Minican+ レビュー|名作コンパクトPodがアップグレード、サイズは上がったけど高パフォーマンスは健在

Aspire – Minican+ レビュー|名作コンパクトPodがアップグレード、サイズは上がったけど高パフォーマンスは健在

Aspire Minican+(プラス)のレビューです。

Aspire | marz04.net
「Aspire」の記事一覧です。

Aspireさんの大ヒットPodデバイス、Minicanのアップグレード版です。

Aspire Minican レビュー|超小型超軽量ながらメッシュコイルで味は良好
Aspire Minicanのレビューです。 見ての通り、これ、すんごい小さいんです。そして、24gと超軽量。...

USBメモリクラスの超小型軽量デバイスでありながら、サイズ感を感じさせない高パフォーマンスで非常に高い人気を誇ったPodでした。

今回のMinican+、サイズはちょっと大きくなりましたが、バッテリー容量は2倍以上にアップし、新開発のコイルでミスト量や味も更に向上しています。

見た感じ国内の売価も前作と据え置きといった感じですし、相変わらずコストパフォーマンスの高いPodだと思います。

この製品は、Aspireさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。

電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。

パッケージ

今回は、Asporeさんにしては結構派手なカラーリングのパッケージですね。

箱の側面には正規品チェック用のスクラッチシールが貼られています。
スクラッチの下のコードを公式サイトの下にあるフォームで入力すると、コピー品でないかの確認が出来ます。

パッケージ内容

  • Minican+本体
  • USB Type-Cケーブル
  • ネックストラップ
  • ユーザーマニュアル

ユーザーマニュアルは英語とフランス語での記載です。

外観

今回、外装はスケルトンになりました。
自分らの世代だとスケルトンボディってちょっとノスタルジーを感じてしまうのですが、「i○○」のブームから20年は経過していますし一周回って新鮮になってくる頃。

バッテリー部分はカーボン調のシートで覆われており、その下に基板がチラ見えしています。

カラーバリエーションは5色
全てスケルトンデザインです。

サイズ感はこんな感じ。
かなりコンパクトなデバイスです。

ただまぁ、前のMinicanと並べてみると「結構大きくなったなぁ」と思ってしまうのは確か。
バッテリー容量が倍以上になったと考えると、十分抑えられたサイズだとは思いますが。

赤矢印の部分にはLEDインジケーターが埋め込まれており、パフ時やトラブル時に光るようになっています。
ボディがスケルトンなので、そのまま透かして見せる形。

側面に、充電用のUSB Type-Cポートが付いています。

USBポートの上にはストラップホールが標準で設けられています。

aspireロゴの入ったネックストラップが付属しているので、これを使って首から提げて使うことが出来ます。

Podはマグネットで固定されています。
初期状態では、通電事故防止の為に絶縁用のシールが貼られていました。

Podカードリッジ

コイルと一体型になった使い捨てタイプのPodです。
コイル交換式と比べるとコストパフォーマンスは気になるところですが、手を汚さずメンテナンスフリーで使い続けられる気軽さというメリットがあります。

コイルは0.8Ωのメッシュコイル。

Podカードリッジは前作Minicanと互換性があり、
Minican用の1.0Ω/1.2Ωカードリッジもそのまま使用できます。

リキッド容量は3mlと、前作(2ml)からアップしています。
素材はPCTGなのでメンソール耐性はアリ。

黒っぽい素材ですが、リキッド残量の確認に困らないくらいの透明度はあります。

吸い口は平たいダックビル形状。

リキッドの補充は底面から行います。
シリコンキャップをめくると少し大きめの注入口。

ユニコーンボトルのノズルは余裕で入るサイズです。

詳細

メーカー公式

スペック

サイズ 75mm x 40mm x 15.8mm
重量 40.9g
バッテリー 内蔵850mAh
Pod素材 PCTG
リキッド容量 3ml
コイル 0.8Ωメッシュコイル(カンタルAF)
出力 3.7V固定電圧
充電 microUSB
保護機能 自動カットオフ
短絡(ショート)保護
過放電保護
過充電保護
オーバーヒート保護
低電圧保護

前作が24gは超軽量でしたが、ちょっと増えています。
バッテリーの増量分って感じですね。

使用方法

物理ボタンのないオートスイッチ型なので、特別な操作はありません。

Podにリキッドを入れて差し込んだら、あとは吸うだけです。

Pod底面にあるシリコンキャップをめくって、ユニコーンボトルのノズルを差し込んでリキッドを注入します。

コイルのコットンにリキッドが十分染み込まないうちに加熱してしまうと焦げてしまうので、
初回チャージ時は、コイルにリキッドが染み込むまで最低数分は置いておきます。

うちでは念の為10分は置くようにしています。

あとは装着して吸うだけで使用できます。

吸ってみる

KAMINARI VAPE CO. – THE APPLE & ICEを吸ってみました。

Minicanの時は初回のリキッド注入から味が出始めるまでに少し時間がかかった印象でしたが、今回は1パフ目からしっかり味が出ている気がします。

ドローは前より僅かに重くなったかな?
重さ自体はそれほど変わらないのですが、ドローの抵抗感を感じるポイントがやや深くなったように感じます。

やや軽めではありますがMTLもいけますね、
マウスピース部分が長くなった事によって深く咥えて吸えるようになったので吸気のロスが少ないですし、
オートスイッチの反応も申し分ないです。

抵抗値が低くなった影響か、ミスト量は少し増えていますね。
味はかなり濃いです、このサイズでこれだけ味が出るというのは素敵。

3mlカードリッジ2回分くらい吸いましたが、まだ味落ちは一切なく、まだまだ使えそう。
そしてバッテリーもそれくらいは余裕で持つ感じです。

まとめ

確かにサイズは結構上がりました、
ですがバッテリーの増量とコイルの向上で十分お釣りが来るな、と感じました。
逆に850mAh積んでこのサイズで抑えているのは凄いなと。

実際使用していても、私の使い方だと1日2日でバッテリーが切れる気がしません。
リキッドも3mlあると、1日は余裕で持ちますね。

味については、コイルの向上もありますが、マウスピースの形状変化も大きい気がします。
唇を押し当てて吸う感じの前作Podに比べて、深く咥えて吸えるダックビル形状なので、吸気のロスも少ないですし、MTL吸いもしやすくなっています。
(カードリッジの販売を調べると、今はMinican用もこの形状になっているのかな?初期の1.2Ωだけ違う感じみたい)

前作のPodもそのまま使用出来るので、前作からの乗り換えをしても過去資産はそのまま使用できますし、
純粋に0.8Ω/1.0Ω/1.2Ωの3種を使い分け出来る形にもなっています。

売価は国内でも2000円を切っており、非常にコストパフォーマンスは高いと思います。
お出かけ用のサブ機としてもよさげ。

価格調査(20210711現在)

フレキチさん、ベプログショップさん共に¥1,980円で販売中

交換用カードリッジは、Minican+用0.8Ω、Minican用1.0Ω共通で、2個入り¥700でした。

Amazonでも買えますね。