Wotofo COG RTAのレビューです。
Wotofoと、海外有名YoutuberであるSMM(Suck My Mod)とのコラボ製品。
このタッグによる製品は過去にもいくつか出ており、人気となっています。
今回のCOG RTAはWotofoとしては2つ目となるMTL向けのアトマイザー。
前回はRDAだったので、RTAとしては初となります。
Wotofoというと爆煙のイメージが強く、前回のSTNGの時も「WotofoがMTL!?」とビックリしたものです。
Podの流行から来る高抵抗の流れに抗いきれなくなって来た感じでしょうか。
ですが未だにPodはリリースせずあくまでRBA、というあたりが漢Wotofoさん。
見た目はとても素敵ですね、そこはかとなくハイエンド感すら感じる。
22mm径というのも魅力。
前回のSTNGの時も感じたのですが、MTLアトマとしてはドローは軽めで、MTLというよりは重めDLくらいで力を出すアトマイザーに感じました。
この製品は、べプログショップさんにサンプル提供頂きました。
ありがとうございます。
電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
目次
パッケージ
透明なプラの蓋は、最近のWotofoさんの定番スタイルです。
箱の側面に、正規品チェック用のスクラッチシールが貼られています。
スクラッチの下のコードを、公式サイトのProduct Verificationのページで入力すると、コピー品でないかの確認ができます。
パッケージ内容
- COG RTA本体
- +ドライバー
- 予備Oリング、予備ネジ
- プリメイドコイル(0.8Ω、1.2Ω)
- コットン
- ユーザーマニュアル
- カード
ユーザーマニュアルは各国語併記で、日本語もあるのですが、
図解がなくテキストオンリーになっていて少しわかりづらい。
外観
カッコイイ、というか、キレイなアトマイザーですね。
タンクからトップキャップまでクリアパーツが使われており、金属部分はピカピカにポリッシュされています。
チャンバー部分のくびれも、光沢のある表面の映り込みと相まって凄く映えています。
リキッドが入るとこれまたキレイなんですよ。
ドリップチップは510規格。
MTL向けということで、細く長いものが付けられています。
タンクとトップキャップのクリアパーツはガラスではなく、PCTG樹脂製。
ガラス製に比べると破損の心配は少ないですが、リキッドはある程度選ぶ必要があるかもしれません。
あと、それほど分厚いパーツではないので、回す際に強く握りすぎてミシっとなってしまいそうでビビってしまうことはあります。
予備パーツは付属しないので少し慎重に扱いたい。
トップパーツまでクリア素材のタンクってリキッドがボトムフィルの物が多いのですが、
このアトマイザーは間に金属パーツを挟んでトップフィル可能にしてあります。
エアフローはボトムエアフロー。
5段階のノッチがあり、5段階にエアフローを調整可能です。
余談ですが、初めて本体を見た時から、この部分が顔に見えてしょうがない。
底面もクリアパーツになっていて、内部のギアが見えるようになっています。
ポジティブ品はかなり出っ張っていました。
フィッティング
詳細
メーカー公式
スペック
直径 | 22mm |
高さ | 51mm |
リキッド容量 | 3ml |
ドリップチップ | 510規格 |
コイル | シングルコイルRBA |
リキッドチャージ | トップフィル |
エアフロー | ボトムエアフロー |
構造
手で普通に分解できるのはここまで。
チャンバーは上からマイナスネジのパーツで固定されています。
これが、幅広のドライバーだと溝が合わず、精密ドライバーだと幅が足りずで、うちにある道具だと回せなかった。
チャンバーが外せないのは洗浄の時に少し面倒。
リキッドが残ったままでもデッキにアクセス可能です。
ギア式エアフロー切替
本機の一番の特徴が、このギア式のエアフロー切り替えのギミックです。
オトコノコならワクワクしちゃうやつ。
外周のコントロールリングを回すことで、デッキ下のエアホールが0.8mm/1.0mm/1.2mm/1.4mm/1.6mmと、5段階の穴に切り替わります。
ちょっとギアを覗いてみたくて、ネジで外せそうな部分は全て外してみたのですが、これ以上分解することが出来ませんでした。
中にリキッドが漏れてしまってもいけないので厳重に閉じてあるのかも。
クリアパーツになっている底面から、動いている様子を少しだけ覗くことができます。
チャンバー
MTL向けらしく狭めなチャンバー、チムニーもかなり絞られていますね。
上面はドーム状に加工してあります。
デッキ
クランプ式のシングルコイルデッキ。
クランプの左右にはガイドが設けてあり、コイル足が外に逃げにくくなっています。
また、ネジの左右両方がクランプになっているので、どちらの方向で巻いたコイルも使用出来ます。
挟んで締めて、余りをカットするだけ、ビルドは非常に楽でした。
ビルドしてみる
付属0.8Ωクラプトン
ビルドする前にちょっと空吸いしてみたら、ドローめちゃめちゃ軽かったんですよね、なのでクラプトンの方から使ってみます。
クランプの位置が少々高いので、コイルは上向き下向きどちらで付けてもよさそうですが、
自分はエアホールベタ付けにする派なので、下向きに付けて少し調整しました。
ウイックの長さはこんなもんですかね、もうちょっと切ってもいいかな?
吸ってみます。
リキッドはI4U.さんの薫香、出力は18w前後。
うーん、やっぱり、
ドローは軽めですね。
コイルが入ると、空吸いしたときほどスカスカではないですし、普通にMTL吸い出来る水準なのですが、”MTLアトマイザー”としてみるとやはり軽い。
そして、キモのエアフロー切替ですが、
最小の0.8mmから最大の1.6mmまで、余り大きな差がなかったりして。
んー、気持ち軽くなったかな?気持ち重くなったかな?って程度。
ある程度割り切って使用する必要がありそうです。
割り切って軽めMTL〜重めDLで吸っていると、味はいいですね。
案外好みな出方してる。
ミストはちょっと熱く感じることがあるかも。
チムニーやドリチが細い割に、ドローが軽めでエアーの流量が多いからかな、と思います。
Flat60 0.5Ω
もう思い切ってDL向きにしちゃっていいんじゃない?と思って、
今アツいFlatwireのFlat60を使って0.5Ωで組んでみました。
ちょっと幅が厳しい。
うん、合ってない。
味もそれほど向上した感じしないし、なによりミストが超熱いです。
チムニーが細くて短いから、それほど冷やされていないミストが凝縮されて舌に点で当たるんですよね。
付属コイル 1.2Ω
んー、やっぱり1Ωくらいで組み直てみるかーって思って手持ちのワイヤーを探っていたのですが、
そういえば付属のもう一つが1.2Ωだったな、と思い、それを使ってみました。
これも、個人的にはあんまりでしたね…。
ドローが軽いからか13〜14wくらいで吸うと妙に物足りないし、これ以上ワット数を上げると熱いし。
個人的にはMTLクラプトンがベスト
結局最初のコイルが一番美味かったな…と思い、手持ちのMTLクラプトンで近い抵抗値で組み直しました。
個人的にはこれがベスト。
ちょっとミストが熱く感じることがあるので、ドリップチップは少し広いものに変えて吸っています。
結構ハードに使っていますが、リキッド漏れは今の所皆無です。
まとめ
やはりというか、WotofoさんらしいMTL。
STNGで感じた感覚と同じかなぁ。
全体的にドローは軽いし、AFCでもそれほど絞れないので、ガッツリMTL好きな方にはちょっと勧められません。
ただ、重めDLくらいが好きな人にはマッチしそう。
そのくらいで吸うにはかなりパフォーマンス高いです。
なんだろう、意外とピーキーなのかな。
個人的な感想としては、MTLクラプトンの重めDLはかなり美味く、それ以外は少し微妙な感じでした。
見た目は非常にキレイで良いと思います、かなり好き。
独特のギミックもちょっとワクワクしますね。
この見た目に惹かれた重めDL好きにはよい選択かな、と思います。
コメント