Uwell Nunchaku2 Modのレビューです。
一昨年ごろかな、ちょうどいいサイズ感のテクニカルチューブModとして人気のあったNunchaku Modの後継機です。
21700バッテリーに対応し、最大出力が100wまでアップ。
それでいてサイズアップは微増に留めています。
一見正統進化に見えるのですが、
UP/DOWNの物理ボタンを廃し、なんと調整操作をモーションセンサーで操作するというぶっ飛んだ仕様になっています。
どうしてこうなった。
この製品はHealthCabinさんにサンプル提供いただきました。
ありがとうございます。
電子たばこ(VAPE/ヴェポライザー)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
目次
パッケージ
いつものUwellさんのパッケージデザイン。
Uwellさんのオーセンティックコードはパッケージの外装には貼られておらず、中に封入されています。
その旨が記載されたシールが、未開封証明を兼ねた形で貼られています。
パッケージ内容
- Nunchaku2 Mod本体
- 18650バッテリーアダプター
- USBケーブル
- ユーザーマニュアル
- カード類
ユーザーマニュアルの表紙に黄色いシールが貼ってあり、オーセンティックコードが書かれています。
(偽造防止のために念の為一部伏せておきます)
ユーザーマニュアルは英語で記載されています。
外観
中央が少し膨らんだ、グリップ状のチューブ形状
基本的なデザインテイストは前作と変わりません。
先代Nunchakuと並べてみました。
こうしてみるとサイズアップはかなり抑えられていると思います。
流石にちょっと太くはなっちゃいましたが。
先代は18650でしたが、凄くいいサイズ感のチューブ型テクニカルでかなり使い込みました。
今回は21700でもう少し出力の高いアトマイザーも使えるし、このサイズ感なら使いやすそう。
前作はかなり売れたようでカラーバリエーションが結構追加されていましたが、今回はまたひとまず基本の4色。
全体的にポリッシュされたテカテカの塗装になっているようです。
液晶画面は上部に移動となり、UP/DOWNの操作ボタンは廃止されました。
物理ボタンはファイアボタンのみです。
反対側にはMicroUSBポートが付いています。
上面の510スレッド。
コンタクトピンはスプリング式です。
底面はバッテリーカバーになっています。
キャップには、バッテリートラブル時にガスを逃がすためのベントホールが開けられています。
フィッティング
詳細
メーカー公式
スペック
サイズ | φ29.9 x 100mm |
重量 | 141g |
バッテリー | 18650/20700/21700 x 1 (別売) |
充電 | microUSB 5V/1A |
出力モード | VWモード 温度管理モード(TCR) Mech(バイパス)モード |
出力ワット数 | 5〜100w |
出力電圧 | 最大7.5V |
出力電流 | 最大35A |
温度管理 | 100~315℃ / 200°F~600°F |
対応抵抗値 | 0.1Ω~3.0Ω(VW) / 0.1Ω〜1Ω(TC) |
保護機能 | バッテリー逆刺し保護 過放電保護 抵抗値制限 オーバーヒート保護 |
Modの操作方法
電源ON/OFF
ファイアボタン5クリックで電源ON/OFFを切り替えます。
UP/DOWNの操作
このModはUP/DOWNの操作ボタンがなく、モーションセンサーにて操作を行います。
最初は、ブンブン振って操作するの?大丈夫?って思っていたのですが、
左右に捻る感じで回す操作でした。
こんな感じです。
これはめんどくさいな…。
回した状態で止めると長押しと同じ状態になります。
モード切替
ファイアボタンを3クリックするとモード切替メニューに入ります。
その状態で上記の左右に振る動作を行ってモードを切り替えます。
- Power(VWモード)
- TCR(温度管理モード)
- Mech(バイパスモード)
- 工場出荷状態へリセット
温度管理モードが、ワイヤー種別のモードが用意されておらず、TCRのみなんですよね。
なので使用するワイヤーに合わせて自分でTCR値を入力する必要があります。
(モード選択後に動作ワッテージとTCR値を順に設定するようになっています)
初期状態はSS(0.00088)に合わせてあるみたいですね。
この操作方法でそこまで設定するのとても面倒そう。
まとめ
前作のNunchakuは自分はかなりの名作だと思っているし、そのNunchakuの21700対応版ということで、非常に期待をしていました。
でもこれ、使いにくいよ…。
いや、試みは面白いんですけどね。
余計なことせずに、そのままバッテリー対応だけで抑えていたらもっと人気出たんじゃないかな。
21700まで使えるテクニカルチューブModとして、サイズ感は非常にいいです。
デザイン的にもシンプルなチューブでいい感じ。
しかし、設定を調整する度にブンブン回すのはちょっと面倒。
まぁ、アトマイザーやビルドを頻繁に変えない限りはそんなに行わない操作ではあるんですけどね。
もしくはバイパスモードでメカチューブ風に使うとか。
チューブMod使いたいけどメカはちょっと…という場合でも、電源OFFと保護機能がついていれば比較的使いやすいですしね。
少なくとも、温度管理では使いたくないな、と思いました。
設定中に投擲しそう。
Healthcabinさんでは、Mod単体が¥4,050〜
アトマイザー付きのKitが¥5,982〜で販売中です。
Healthcabinさんには、当サイト用のクーポンコードを発行して頂いてます。
クーポンコード「MARZHC10」を入力することで、全商品10%引きになります。
コメント