DIGIFLAVOR DROP SOLO RDA
同じDIGIFLAVORでDROP RDAというデュアルコイル向けアトマイザーがありまして、
海外の有名YouTuberであるTVC(The Vapor Chronicles)とのコラボ商品で、人気のあるアトマイザーです。
DROP SOLO RDAはそのDROP RDAのシングルコイルバージョンという位置づけで、こちらもTVCデザイン。
シングルになった為サイズも抑えられて22mmとなり、Picoなどでも使用できるようになっています。
残念ながら先行のDROP RDAの方には触れておらず、レビューしているうちに、先にそちらに触れておくべきだった、という後悔の念がふつふつと湧き上がってきましたが、
逆に先入観なく触れたかもしれないな、とプラス思考で行こうと思います。
22mmという使いやすいサイズに加え、ルックスも非常によいですし、作りもとても綺麗なアトマイザーなのですが、
デッキとエアフローに若干癖があり、運用には少々コツが必要かもしれません。
自分もこれ結構前からレビュー開始してたのですが、なんだか納得行かなくて追加で色々試してたら結構な時間がかかっちまいました……。
まだ修行が足らないなぁ。
ありがとうございます。
目次
パッケージ
落ち着いたデザインの箱ですね。
裏面には正規品チェックのスクラッチ。
あと、未開封の証明のためのシールが左右に貼られています。
パカッと開封。
キャップが2種類入ってる!
内容物
- DROP SOLO RDA本体
- 樹脂製キャップ+スラントリング
- ユーザーマニュアル
- T字ドライバー
- 510ドリップチップ変換アダプター
- BFピン
- 六角レンチ
- プリメイドコイル
- 予備イモネジ
- 予備Oリング
マニュアルに日本語表記はありませんでした。
付属コイル、素材は不明ですが公式を見ると0.35Ωとのこと。
外観
スッキリとしたデザイン。
このルックスは割と好みです。
標準の金属製キャップは丸いエアホールがT字型に10個並んでいて、
この写真だとちょっと見えないですが、片面ずつ「DROP」「SOLO」とロゴが彫り込んであります。
トップキャップ部分にはギアのような切り込みが入っており、エアフロー調整の際に回しやすいようになっています。
樹脂製キャップは半透明で、標準の物より若干背が低い作りになっています。
その分エアホールの数も縦2列の計6個に減っています。
トップキャップの形状は同じですね。
また、スラントリング(ビューティリング)はどちらのキャップでも使用できます。
底面には製品とメーカーロゴ。
TVCデザインとの記載もありますね。
コンタクトピンは結構出っ張ってます。
デッキのポジティブ側の固定を兼ねているので調整は出来ませんが、十分だと思います。
MODに乗せてみる
BFピン付属なのでスコンカーでもOKです。
折角の22mmBF対応RDAなので、ピコンカーで使いたい。
この組み合わせの見た目、なんか好き。
特徴
スペック
直径 | 22mm |
高さ | 24mm(標準キャップ、ドリチなし) 22.5mm(樹脂キャップ、ドリチなし) |
ネジのタイプ | 510 |
ドリップチップ | 810 (510アダプター付属) |
コイル | シングルコイルRBA |
エアフロー | サイドエアフロー |
BF対応 | BFピン付属 |
カラーバリエーション
(公式より引用)
カラーバリエーションは3色。
構造
分解してみます。
エアフロー調整用にキャップが分割されている、4ピース構造です。
樹脂製キャップの方も同じ構造になっています。
どちらのサイズもサイズなどは同じなのでスラントリングも両方で使えますし、
キャップやドリップチップだけ入れ替えて使用、といった事も可能です。
エアフロー
(公式より引用)
エアフローはサイドエアフローです。
コイルの前後から当たるタイプ。
うーん?裏側(ポール側)も同じように開いてるのか…どうなんだろ?
T字型に並んでいる穴に対してこのように段階的にパーツが切られており、穴を1個ずつ塞ぐ形で調整できます。
全閉だと流石にかなり重くなりますが、1個でも開けると基本スカスカですね。
ドリップチップ
標準のドリップチップ。
PMMA製?少し口当たりは硬い感じ。
810サイズなので、汎用の810ドリップチップに交換可能です。
510アダプターも付属しているので、510の汎用DTも使用できます。
キャップ
キャップの内側は、出口に向けて綺麗にドーム状になっています。
キャップとデッキはこのように凹凸が付けてあり、MODからの取り外しの際にキャップごと回して外せるようになっています。
デッキ
上向きのポストが2本並んだ変わったデッキ。
元々4ポストのDROP RDAのデッキを2ポストに減らしただけみたい。
上向きのままなの……。
このポスト形状、なんか見覚えあるなぁ、と思ったら、先日買ったHellvapeのDrop Dead RDAとそっくりなんだ。
調べてみると、DROP RDAとDrop Dead RDAはメーカーは違うけどデッキの設計者は同じらしいです。
Drop DeadってHeathenじゃ…?って思ったけど、よく調べたらHeathen x TVCって書いてあった…。
まぁその辺はいいんですよ、今回はこのDrop Soloの話だし。
このデッキってどうやってビルドするの?
(公式より引用)
お、おう……。
Drop Deadの時と同じで、あとでコイル足が切れて便利だね!
じゃなくてよ、こんなに曲げるんですか。
結構な無理矢理感を感じるんだけど大丈夫すか。
ビルドしてみる
その1、付属コイルでビルド(失敗)
まずは付属コイルでビルドしてみます。
曲げないとだから、足を長めにして、
コイルを曲げつつ、足の余りを切って、
長すぎた!?
ま、まぁ、エアホールに近くなるし、これはこれで、ね、うん。
0.21Ω!?
焼きを入れようとしたら、ホットスポットどころか足の部分ばかり真っ赤に焼けてるし、
なんか怖い、無理無理無理。
ビビッて取り外し。
その2、付属コイルでリベンジ
もっかい!もっかい!
2個入ってたし、あと1回チャンスがある!
なんか、曲げ方とかまずかったのかもしれない。
綺麗に出来なくて何度も曲げなおしたりしてたし。
そして、2回目のビルドの写真が見つからない…。
見た感じは大体同じです。
慎重にコイルに焼きを入れたら、0.32Ωまで上がりました。
これなら公式に書いてた通りの抵抗値だ。
吸った時の写真はあった。
0.32Ω 47w
リキッドはマレーシアのNOS BLACK FOREST
低抵抗でサッパリ吸えるカシス味のリキッドです。
うおー!煙多いな!
あれ?実は半信半疑だったんだけど、意外と美味しい。
てか美味しい。
エアフローはスカスカなのですが、このクラプトンワイヤーが結構いい仕事してるのかな。
ちょっと熱いけど、いける。
その3、エイリアンワイヤー
もう少し大人しめの抵抗値で試したい。
でもこのアトマ、確実にクラプトンとかの方が美味そうだよね?
ってことで、お気に入りのエイリアンワイヤーを試してみました。
カンタルA1 エイリアンワイヤー 3mm6巻 0.57Ω
そうそう、このくらいがいい。
またちょっと長い気がする。
適切な長さがまだ良くわからない。
あと、綺麗に曲げるのがちょっと難しい。
でも、これも美味しい。
立ち上がりの遅さは不満だけど、味は問題ないです。
その4、カンタル単線を試す
セミメカのピコンカーで使ってみたいから、できれば単線で美味しく吸いたい。
カンタル26ga 3mm6巻 0.98Ω
ちょっと高い抵抗を試してみました。
抵抗値変わったのでリキッドも高抵抗で吸うのが好みなBlackbird v2に切り替え。
14wで、エアフローは極力絞ります。
うーん、まずくはない、まずくはないよ。
むしろ美味しい部類に入るんだろうけど、何だろうこの納得の行かない感じ。
なんだか、ポテンシャルを出しきれてない感がするというか。
あと、この出力だとやっぱエアフローは気になりますね。
なんか安定していないような感じ?
裏側(ポール側)のエアフロー穴を指で抑えると美味しい気がする。
気のせいかもしれない。
とにかく、案外いけるんだけど、なんか不満。
その5、Tsukaワイヤー
やっぱコイツを美味しくするならクラプトンが正解なのかな。
カンタルA1 Tsukaワイヤー 3mm6巻 0.52Ω
うん、やっぱこういうワイヤーだとかなりイケるんですよね。
美味しいっす。
付属ワイヤーも低抵抗クラプトンだったし、こういうワイヤーでモクモクさせて吸えって事なんでしょうね。
その6、Ni80単線
どうしてもピコンカーで快適に使いたいので、何とか単線で納得いく感じにできないものか。
このルックスをピコンカーに乗せて運用してみたいんですよね。
最近ハマり気味のNi80でやってみます。
Ni80 24ga 7巻 0.6Ω
段々このデッキでのビルドに慣れてきつつある。
あ、これだ。
単線ならこれが今の所正解に近そう。
味もよく出てるし、エアフローの違和感もそれほど感じないです。
シンプルに美味しい。
まとめ
最後のNi80単線が割といい感じだったので、ピコンカーに積んで暫く日常使用していました。
ドリチはRecurveの咥え心地が気に入ったので、Recurveの予備をつけてます。
ビルドに迷走した以外は特に不満点はないですね、これ。
ジュースウェルも深いし、サイドエアフローなので漏れにくいですし。
ビルドさえ決まれば味もいい感じです。
ビルドに関しては今の所、
テクニカルスコンカーで使うならクラプトンコイル
メカやセミメカ(ピコンカーとか)で使うならNi80単線
が自分の中での答えって感じかなぁ。
キャップは、背の低い樹脂製キャップのほうが味は若干好みでした。
が、金属製の方がルックスが好みだったのでそちらを使用しています。
ピコンカーと組み合わせた際のルックスが好みだったということで自分はどうしても使いたくて意地になりましたが、
味や使い勝手だけを見ると、同じくらいのポテンシャルを出すならこれじゃなくてもいい気はします…。
手のかかる子ほどカワイイ、ということで、自分は暫く愛用してみますね。
なにしろ見た目が好みですし。
コメント