Marz

スコンカー(BF MOD)

Geekvape Athena Squonk Mod購入 | 激安になってたのでつい

製品としては結構古い物だし、セールで衝動買いした物なので一時的な物だろう、と思っていたので記事にはしないつもりでしたが、ふと見ると自分が買った時より更に安くなっていて、まだまだ在庫も豊富そうな感じ。実際使ってみたらこれまたなかなか気に入って...
AIO・POD型

EMILI CBD レビュー | EMILIシリーズがPodになり、CBDデバイスに

EMILIというデバイス、ご存じの方は多いかもしれません。タバコサイズの超小型VAPEデバイスで、充電器を兼ねた専用ケースで持ち運べるようになっているオールインワンキットです。(公式より引用)自分がVAPEを始めたばかりの頃、これが欲しくて...
リキッド

KENDO JUICE 全7種一挙レビュー | 炊いて美味しい高レベルなリキッド

先日、VaporLEMONさんにお邪魔して、店長さんと色々なお話をしてきたのですが、「そういや、KENDO JUICEってレビューしたことは?」「やってみます?」と、言うやいなや、ショーケースにドカッと7本のリキッドが。KENDOというと、...
AIO・POD型

Eleaf Elven Kitレビュー | スリムなデザインのオートスイッチPodデバイス

ここのところ、Pod型デバイスがホント盛り上がっていますね。昨年あたりから、海外では手軽にニコチン摂取が出来るPod型の人気が急上昇しておりまして、最近の製品の傾向を見ていると、高抵抗デバイスはPod型がメインになりつつあり、従来のアトマイ...
テクニカルMOD

Wismec Sinuous V200 Kitレビュー|本体重量80gの超軽量デュアルバッテリーMOD

昨年暮れにWismecさんから「今度新しいの送るね」とは言われていたのですが、突然届いてビックリした。Wismecの人気シリーズ、Sinuousの新型ですね。特にP80が名機で非常に人気あったし、ご存じな方も多いかと思います。この単語、ここ...
VAPE雑記

愛知県小牧市のVAPEショップ、VaporLEMONさんに行ってきました

普段から、これだけVAPE漬けの生活をしているにも関わらず、VAPEショップの実店舗にお邪魔した事ってあまりなかったりします。自分は名古屋在住で、流石に東京などと比べると数は少ないものの、それなりに実店舗に恵まれた環境であるとは思うんですけ...
RDTA

Wotofo FARIS RDTA購入|BF対応!色々と出来ちゃうアトマイザー

昨年、スコンカーにNixonを乗せた状態の楽さにドップリとハマって、BF対応のRDTAってなんて素晴らしいんだ!と思ったわけです。もっと他に無いの?って思ったのですが、BF対応のRDTAってあまり無いんですよね。自分がすぐにパッと上げられる...
スコンカー(BF MOD)

Desire Cut Squonk Mod購入|投げ売り状態ですが、これがなかなか良かった

昨年末30日に届いて、それから正月にかけてずっとこれ使ってました。Desire Cut Squonk Modちょっと独特なデザインをした、21700/18650シングルバッテリーのテクニカルスコンカーです。これ、昨年12月の初日に$12.9...
未分類

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。旧年中はこの拙いブログをお読み頂き本当にありがとうございました。本年も色々と頑張っていこうと思いますので、よろしくお願い致します。このブログで新年のご挨拶を書くのは2度目。わぁ、1年以上続いてるんだ!と実感し...
テクニカルMOD

SMOK Mag Grip Kit購入 | 刺さる人には超刺さるはず、素敵すぎるグリップ型Mod

SMOK Mag Grip Kitの購入品レビューです。拳銃グリップ型ModであるMagの後継、更に派手に、グリップらしさを増して再登場。見た目が相当独特なのですが、刺さる人にはめちゃめちゃ刺さると思います。アトマも爆煙ながら味もなかなかよく、優秀
VAPE雑記

2018年 買って(使って)よかったVAPEデバイス

2018年もあと僅かになりました。このブログはVAPE用として本格的に運用し始めたのが2017年の11月。ほぼスタートともいえる年で、色々と経験させてもらいました。好き勝手書いている個人ブログなのであまりアクセス等は気にして居なかったのです...
クリアロマイザー

ADVKEN Owl Tankレビュー | kawaiiフォルムの爆煙サブオームタンク

先週あたりから、前回のDRAG2 Kitに引き続いてクリアロマイザーのレビューが重なり、久しぶりにビルドをサボらせて頂いております。うちは夫婦2人分のビルドを俺がやってるし、多分人よりコイル交換の頻度が高い方なので、ほぼ毎日どれかのリウィッ...